2020年11月27日
伊達政宗は天正19年(1591)に本拠を米沢から岩手沢城に移し、岩手沢を岩出山と改め、岩出山城に12年間居城しました。
(岩出山城跡については次回ブログで紹介します。)
関ヶ原の戦い後、家康から新たな領地を与えられた伊達政宗は仙台に城を築き、慶長8年(1603)に四男宗泰を岩出山城主にします。
岩出山伊達家二代宗敏は現存する有備館の「御改所(主屋)」を隠居所として建て、「庭園」は四代村泰によって整備されました。
そして十代邦直は嘉永3年(1850年)頃郷学(学問所)として有備館を開設しました。
昭和8年に旧有備館および庭園は国の史跡及び名勝に指定されています。

有備館正門
IMG_9737 (2)

案内板
IMG_9738 (2)

入り口はJR陸羽東線の有備館駅の正面にあります。
IMG_9769 (2)

受付
IMG_9768 (2)

付属屋
IMG_9739 (2)

内部
IMG_9741 (2)

御改所(主屋)の配置図
IMG_9746 (2)

付属屋より主屋を観る
IMG_9743 (2)

主屋の「中の間」と「お上の間」
IMG_9748 (2)

床の間と掛け軸
IMG_9750 (2)

IMG_9751 (2)

違い棚
IMG_9754 (2)

庭の景気を窓が切り取っています。
IMG_9752 (2)

IMG_9753 (2)

縁側から見た庭園
IMG_9747 (2)

IMG_9749 (2)


郷学で使用されていた教科書類
IMG_9755 (2)

その中の「女大学教箱」
IMG_9756 (2)

IMG_9758 (2)

IMG_9757 (2)

庭園入り口
IMG_9740 (2)

主屋の外観
IMG_9759 (2)

IMG_9765 (2)

主屋側からの景色
IMG_9760 (2)

庭園内の明神社
IMG_9761 (2)

IMG_9762 (2)

明神社側から見た主屋と庭
IMG_9763 (2)

IMG_9764 (2)

その他の庭園の様子
IMG_9767 (2)

IMG_9742 (2)

時間が無かったので15分位で観て廻りました。