2023.10.08




前回の釣行から日が空いておりませんが行って参りました!そして今回の釣行場所はHGである和歌山県ではありません。

この連休で家族サービス?で遠方へ!!

遊びに行きました場所が高知県であります。

かれこれ数回高知へ遊びへ来ましたが和歌山と違い、釣り天国な場所が多いところだなぁ。と毎度思わされるところですね〜。

あー少し釣りがしたいな〜。


という事で今回は少しの時間ですが昼までという約束で家族の了解を得て、少し抜け出させて貰い別行動させてもらいました!

理解ある家族で良かったなぁ〜。笑

普段はこの様な行動を取らないのですが数年ぶりに私の師匠と釣りをするのです。

で久しぶりに師匠と再会をして釣りをするのは、かなり久しぶりでドキドキワクワクしました!

今回の釣り場は決めてもらい集合。

久しぶり元気な姿を見ました!

日が昇るまでたくさんお話しさせて頂きました。

ゆっくりと準備をして師弟で砲撃開始です。



本日の仕掛け

竿 剛弓紀州遠投 3-63T.Q

リール    トーナメントLBD3000SH

道糸 PE0.6-フロロ2号3mーナイロン4号10m

ウキ   0     B    3B     5B



天気予報では昼頃から雨が降るらしい。

風や波も少し強くなかなかやり辛い状況でした。

そして何より普段あまりしないサーフでの釣りに悪戦苦闘しとりました。笑

師匠から色々と的確なアドバイスを頂き、ようやく釣りが落ち着いてきたところでラインが引っ張られる今日初のアタリ!!!

なかなか引きが強い!そして何よりタモを使わずに引き上げ無ければならないので慎重に引き上げて御用!





40cm程のヒラスズキさん!

ヒラスズキを釣ったのはカゴ釣りで初めてです!

普通に嬉しかったです。


その後は餌ばかり取られ始めて時間が経過して行く。そんな中、余裕をもって色々と会話をしてくれている師匠も渋い!アタリが渋いき!と言いながら魚のアタリを捉えてコンスタントに竿を曲げております。

何が違うのかわからないですが流石の腕前!

こっそり近くへ行き技をパクらせてもらいました。笑

というか素直に手取り足取り教えて頂きました。笑


その後教わった事を見よう見真似でやってみると、コツンッ!ラインが少し重くなります。

これかと思い、穂先を少し引くとラインがギュイーーーーーーンでした!!!

横では師匠もダブルヒット!


強いスマートな引きで上がって来たのは





フグは師匠が釣り上げたもの。笑

ナイスサイズの39cmのグレちゃーーーん♡

これはかなり嬉しいお土産でした。

浜から釣れるグレってこんなに大きいんだ!

そして何より浜グレは良く引く!

流石釣り天国高知県です。


ただ今回良型のグレは釣れたものの本来のターゲットはコイツではありません。

今こちらではシマアジのシーズンらしいのです。

ただ今年は不調という最悪の情報。笑

ま!釣れなくてもいいや!という感じで打ち返します。


それから小一時間何もない状況で師匠がヒット!

良い引きを見せて上がって来たのは尺超えのシマアジ!これを見てテンションUP!!

そこから師匠はコンスタントに釣り上げていきますが、こちらはシマアジとで会えません。

ウキが入ったと思えば引きが違う?

上がって来たのは




サンノジ。なんでやねん。




アイゴ。何が違うんだーーー!!!笑


で昔良くしていた湯浅でのデカアジ釣りを思い出しました。そこからコンスタントにアタリがあります!!!しかしやはりシマアジ口切れ多発!

くそーーーっ!笑

そこでかなり待って飲ませてやろう!と思いしっかり待ってアワセを入れるとギュイーーーーーーン!!!

シマアジトルクが違うわー!

慎重に慎重にやり取りをして魚が見えました。

大きいシマアジです。

師匠もデカいシマアジや!と声をかけて貰い

しっかり引き上げて釣れたのはまさかの



クーラーいっぱいのシマアジ様!!!

今日はかなり運使い果たしました。笑

もう交通事故レベルですね。

良いお土産が出来ました。


これで気分を良くして時間もお昼前なので片付けをし師匠の釣りを見学させてもらい納竿しました。

やはり上手い人は細かいところも少し違うことをしていますね〜。

本当に色々と勉強になりました。

これで更に上達したいと思えるようになりました。

本当にありがとうございます。



本日の釣果


シマアジ   39cm         1匹


グレ     39cm         1匹



でその後は高知と香川を満喫して我が家へ無事に帰宅しました。

あー和歌山、高知と本当に良い場所過ぎてやばいですね!もっと色々な所で釣りもしてみたいですね。

また少し勉強して次回また修行していきます。

あと和歌山の湯浅でデカアジ釣りも頑張ってみたいですね。

では!また!