こんにちは。
岸和田で不登校について考える会です。
9月20日に行った勉強会のレポートをお伝えいたします。


『親と子がHAPPYに過ごすために』
守安あゆみさんにzoomにて、お話しをお伺いしました。
はじめに、箕面こどもの森学園のご紹介をしてくださいました。
本題のお話の中で、印象に残っているところをお伝えさせていただきます。
*以下、担当の個人の感想です。
皆さんは、『べき』と言うことはありませんか??自分自身にそうしていると、周りにもそう押しつけてしまったりしがちになります。
『こうある"べき"』『する"べき"』『させる"べき"』と、つい自分に厳しくしてしまう事ってありませんか?
無意識にしてしまっているかもしれません。
囚われを解放してあげましょう!

★『~に越したことはない』と言い換える★
そして、すごく大事なお話もしてくださいました。9月は自殺が増えます。義務教育とは?を今一度考えましょう。教育はたくさんあります。

★見守る親としては、一喜一憂せず、焦らない、毎日楽しく!!
まず、みなさん自身が自分をたいせつに★

 ★不登校の児童も状況は様々なので、こんなご提案もされてました。

・学校に行っていない子=自主休校児童
・フリースクールに通う子=フリースクール児童
・ホームスクーリングしてる子=ホームスクーリング児童
・行き渋りの子=自由登校児童


最後少し、質疑の時間を設けていただいて、『岸和田で不登校を考える会』の紹介と共に、振り返る時間で閉会しました。
参加者さんからは、質問や感想をいただき、充実した時間になりました。ご参加ありがとうございました!!
まだ未定ですが、冬にこのような勉強会を開きたいと思いますので、ぜひぜひご参加お待ちしています。