2004年から続いているホストファミリー。

今年は3月に震災があったこともあり、そして子供が3人に増えて部屋が手狭になったこともあり

受け入れは3組でした。


1組目は震災前の2月。ベルギー人カップル2週間。

2組目は9月。友人家族3名。ロシア人と日本人と、赤ちゃん。

3組目は10月。初めてカウチサーフィン経由で無料で2週間。シンガポール人。時々彼のポーランド人も。


たった3組ですが皆とってもいい人(2組目の友人はもう常連ですが)で

やっぱり楽しかったし、印象に残っていることたくさんあります。


ベルギー人夫婦は来日3回目。1回目でかなり気に入り、2回目は新婚旅行で日本を選んでくれてしかも1カ月周遊。

そして今回は3回目で彼の誕生日に彼女がプレゼントしてくれたとかー。

そして初のホームステイだとか。もっと色々おもてなししてあげればよかったなーとも思います。

一緒に誕生日はお祝いし、ヒレかつを作りケーキを焼いて、プレゼントにビールカップをあげました。


ニュースでやっていたビールサーバをほしがっていましたが販売は3ヶ月後。

がっくり~って感じだったので、販売後に購入して空輸でプレゼントしました。

おもちゃみたいなタカラトミーのビールサーバですが、とっても喜んでくれて私もうれしかったっす。


3組目のシンガポールの女の子は日本好き。もともとポーランド人の彼がこっちに企業研修できているので

追っかけてきて、アパートを探すまでの間に無償で泊めてあげました。

無償なのでご飯もなし。自由。ってのがなかなか良かった。夫は位置づけがよくわからん、と最後まで反対モードだったけど。それでも毎日洗濯ものをたたんでくれたり、掃除してくれたりととっても助かりました。


めっちゃアンジェラアキやら日本の歌が好きで、子供たちと一緒にYOUTUBE見ながら

大音量で歌ってて、カラオケか?!ってつっこみたくなったけど。

楽しそうに過ごしてくれてよかった。

最後はディナーを家で食べて、ポーランド料理のカツレツも作ってくれました。


他に、ホームビジットプログラムに参加してみたり

HomestayBooking(まだ未登録)の仕組みをチェックしたり。


どんな感じでホームステイしていこうか、まだ決めてはいないけど

引き続き、来年も受け入れはおこなっていきたいです。

部屋がないけどねー。あは。2段ベッドのある子供部屋でなんとか頑張ってもらいます。