こんばんは。

 

疲れて帰宅したら、追い打ちをかけるように嫌なニュース。

今日は控えていたアルコールを摂取。

 

ああやる気が出ない。

 

やる気は出ないけどやることはいっぱいある。

学生時代乗ってた原チャ(2st)もキャブ清掃して組んでエンジンかかるようにはなったがカウルは組んでないし、バリオス2も直さないかんし、発動機も途中。

 

発動機はミカン農家さんの庭で破れたブルーシートをかぶりほぼ雨ざらし、ダンゴムシとGの巣窟となっていたのを¥5000で引き取り。

 

改めて紹介、ヤンマーディーゼル発動機 F5

排気量0.353L  

5.5馬力

製造1967年

不動20年以上

 

この状態からスタート。

水ホッパ内はゴキブリの糞とダンゴムシ

シリンダの周りの水が通って冷やす穴(名称は知らん!)は錆の塊がわんさか

燃料タンクは燃料残ってるけどもはや軽油のにおいじゃない、悪臭!

マフラー、吸気フィルター、シリンダヘッドカバーに至るまでGだらけ。

圧縮空気とコックローチで追い出しては駆除、追い出しては駆除

 

 

 

とまあ、夜な夜なやってたわけですが、最近は別の事が忙しくて放置状態。

 

元からしたらだいぶ綺麗になったしあちこち直したつもりですが燃料噴射がまだ直ってない。

シロアリに喰われてウエハース状態だった架台も取り外してしまったので、新造せなあかん・・・。

ヒノキの材料用意はしてあるけど・・・。

 

さて、こいつのディーゼルサウンドが聞けるのはいつになるでしょうか。

目標今年中・・・。

もう3か月放置してるがぼちぼち再開しようか、しかし暑い

 

バイクも直して四国カルストツーリングのつもりだったけどどうしよう。

バイクの方が直しやすいか・・・?

 

気分次第

私のやる気スイッチは接点不良でなかなかオンにならないらしい