今朝も右手中指握れずの肩上がりにくい、左膝治らず、足裏痛みガッツリあり。相変わらずです。

 昨日は買い物以外1日家にいて宿題が終わらない息子の為にワンオペなのに外食も出来ずご飯を作っては片付け、をした1日でした。あるじ殿は日曜日の関東の大渋滞がありながらも無事割りと想像通りの21時半くらいに帰ってきました。そして宿題が予定通り進まない息子に激怒。はぁ。だったら旅行行かずにべったりくっついて宿題見てやれや、と思うんだけど。旅行に行かなくても朝はずっと寝てるし、休みだからって3時間とかかけて歩きに出たりしてたよね。そして、今までもアンタの予定通りに宿題が進んだことなんて無かったろ(笑)自分の行動はさておきタイプなのでイラッとしながら「本人なりに頑張っていたと思うけど」と付け加えながら宿題をやっている息子にピッタリと張り付いて進めさせました。それを四六時中出来ればもしかしたら出来るかもしれないけど、娘の習い事送迎も宿題の確認も家の事もある中でその時間は割けない。ワンオペのジレンマです。まぁ〜いろいろありますよね。これが父と母の接し方の違い、とでもいいますか。ということで今、ママ暑い!って言われながらピッチ張り付いてます❤

 一昨日のことですが、娘は駅のホームで派手にすっ転んだそうです。その拍子に袋から水筒が飛び出して、電車とホームの間に水筒が落下。というのを目撃したものの、次があるから立ち上がって電車に乗ってプログラミング教室に向かったとのこと。私だったら水筒落ちちゃったーって泣くと思うんだけど、なんか都会的な思考と行動をするな、と思う田舎者なのでした。

 お陰様で、バレエの後の公園での灼熱地獄待ち時間に落とした駅に電話してみると、めちゃくちゃ人の良さそうな声で「最終電車が通ったあとに責任を持って拾います」と言ってくれました。翌日の昨日、朝から電話が来て、「落ちた衝撃でへこみ傷が出来ています」と申し訳無さそうな声で連絡が来ました。そもそもサイズの大きすぎる袋でしかも底が抜けそうなくらい破れてるし、「買ってやれ」ということだ、と思い、買ってやりましたよ。それにしても面倒事を作ったのにも関わらず、こちらが連絡をしたことにお礼まで言われ、丁寧に朝にキズの状況まで伝えてくれ、本当に日本の鉄道企業の優しさ、丁寧さには頭が下がります。ガンバレ駅員さん!

3年生、そろそろ足りない時期も出てきたのもあり、少し前より大きい物に。その後、プログラミング教室に行く途中に改札へ寄り、「あの、水筒の。。。」って言いかけたら「あ!コレですね!」って手渡されたとのこと。遺失物なんだろうけどそこまででもないモノとして処理されたのかな?とにかくありがとう❤

 持ち帰った水筒はキズはあるもののそれほどのへこみもなかったので、私の飲み口のフタが欠けていたお古のプリンセス水筒を捨て、少しスリムに軽量化されたシンプルなその水筒を有り難く頂くことにしました(笑)さらに、新しい水筒はその日の夜に届きました。早(笑)さすがAmazonさん☆こちらもありがとう❤

鳥取から朝日写真を送ってくれる父もありがとう❤


 今日は夏休みの思い出に子ども達2人を連れてイベントに行きたかったけど、あのあるじ殿の激怒ぶりから、息子を連れて行ったらキレてどうしようも無くなりそうなので息子だけキャンセルしました。かわいそうに、息子が「いきたかったな」と宿題をしながら呟いていて、心が傷んだ瞬間でした。なんだかな。。まぁしかたない!やっているように見えて、子ども部屋に行ったら鬼滅の木刀3本が床に散らばっていたし、遊びながらやってるあなたも良くないよ(笑)

 本日は有給休暇☆娘と和装で邦楽を体験するイベントに行ってきます。和装といっても浴衣ですよ。でもいい経験です。去年も行って、着た浴衣は貰えたのでその浴衣を着せて行きます。髪結いもしてやりたいしまた忙しい1日になりそうですが今日も1日頑張りまーす☆