今日は、豊橋競輪場(開設74周年記念 ちぎり賞争奪戦<GⅢ>[3日目])に行ってきました。

 

豊橋には未明に入りましたが、
ゆっくり休めました。

豊橋記念は、今年2回目。

前回は1月でしたが、
この時は来ていないので、
昨年1月の豊橋記念以来ということになります。

豊橋、暑い…

ただ、初日から来ているスタッフの方によると、
「一昨日が一番暑かったです」云々。

今日は、準決勝。

豊橋10R[S級準決勝]は、
後方から捲った松本貴治選手(愛媛・111期)が1着。
人気だった佐藤慎太郎選手(福島・78期)は、
前を任せていた黒沢征治選手(埼玉・113期)が叩かれてしまい、
途中から切り替えたものの詰まってしまって4着で優参ならず。

佐藤慎太郎選手の「限界?気のせいだよ!」Tシャツを着ている観客がとても多く、
ひょっとしたら、今、輪界で一番人気のある選手かも知れません。

豊橋11R[S級準決勝]は、
逃げた町田太我選手(広島・117期)マークの香川雄介選手(香川・76期)が1着。
人気だった深谷知広選手(静岡・96期)は、地元凱旋シリーズでしたが、
町田大我選手の先行掛かりが物凄く、捲り不発で5着。
優参なりませんでした。

豊橋12R[S級準決勝]は、
逃げた橋本優己選手(岐阜・117期)後位だった川口聖二選手(岐阜・103期)が最終バックから番手捲り。
これが決まって1着。
人気だった新山響平選手(青森・107期)は、
最終2角8番手と厳しい展開ながら、何とか捲り追い込んで3着に入り、
優参を決めました。

さて、明日の決勝。

中四国3選手は連係で、町田大我選手-松本貴治選手-香川雄介選手で並ぶようです。

新山響平選手は後ろが空いていることもあり、稲川翔選手(大阪・90期)が付き、
新山響平選手-稲川翔選手で並びそう。
稲川翔選手が、近畿地区除いた他地区の選手に付くのは珍しい気がしますが、

初日も深谷知広選手後位でしたし、明日はSSの自力後位が空位ならということかもしれません。

中部は川口聖二選手-岡本総選手(愛知・105期)。
岡本総選手は豊橋がホーム。
ホームバンク唯一の優参です。

荒井崇博選手(長崎・82期)と、山田雄大選手(埼玉・117期)は、各々単騎です。

ひとつ前の11Rでは、深谷知広選手と佐藤慎太郎選手が連携するということになりそうで、
11・12R共に、楽しみです!!

ま、明日は、注目レースが多数!!
スプリンターズS→豊橋記念決勝→ダービーグランプリ→凱旋門賞の順ですよ!!

以上、アナウンサー&ボイストレーナー 岸根正朋でした。