昨夜のミッドナイト後、日付が変わってから呑み会。
 
2時半過ぎに解散し、やがて就寝。
 
起床した時間に合わせて、行動予定を考えていました。
 
8時までに起床のAパターン。
8時~11時に起床のBパターン。
11時以降に起床のCパターン。
 
起きたのは、8時40分頃。
したがってBパターンでした。
 
11時過ぎに出発し、2時間。
 
着いたのは↓です。
 
尾鷲駅。
ここは目的地ではないのですが、立ち寄り。
 
こんな掲示がありました。
 
 
さて、
本当の目的地は↓でした。
 
尾鷲神社。
 
三重は、今まで賢島が最南端の訪問地。
もう少し南へ行ってみたかったので、
昨日の日中に計画を立てました。
 
ちなみに上記Aパターンは別の場所へ、
上記Cパターンは宿でダラダラ過ごすというパターンでした。
 
で、尾鷲神社。
 
河津桜が綺麗に咲いていました。
 
 
そう言えば、一昨日の京都競馬場で、
「淀の河津桜を観に来た」云々言われ、
初めて、淀の宇治川縁に河津桜が綺麗に咲いているところがあると知りました。
 
また、尾鷲神社には、大きな楠があり、
それで有名みたいです。
 
 
30分程参詣し、松阪へ戻りました。
 
往路は国道42号線中心でしたが、
復路は紀勢道·伊勢道中心で所要1時間でした。
 
一旦、定宿へ戻り、
その後、松阪競輪場(WinTicket杯<FⅡミッドナイト>[最終日])に行ってきました。
 
松阪7R[A級チャレンジ決勝]は、
武田亮選手(熊本·114期)が、1着となり優勝!
 
3場所連続完全優勝で、
明日からA級2班へ特別昇班です。
 
以上、アナウンサー&ボイストレーナー 岸根正朋でした。