こんばんは。

 

プロセスアドバイザーの岸本昌也です。

 

仕事を通じて、もっと成長したい人へ

すぐに実践できるプロセスを

アドバイスするブログです。

 

さっき東京から戻ってきました。

やっぱり家は落ち着きます。

 

今日のプロセスは

【修正力】についてです。

 

今日は講師養成講座の2日目でした。

昨日とはガラッと変わり、実践編です。

 

研修で実施するグループワークを

受講生役に扮した私(インストラクター)に

フィードバックをするロールプレイングです。

 

1日目で進め方を学んでいても

チェックポイントをお伝えしていても

 

1回目のロールプレイングでは

主観や誘導、結果に対してフィードバックと

皆さん、多く躓かれます。

 

それに対して、私はフィードバックをします。

 

ですが、さすがプロの皆さん。

修正力が違います。

 

自分のフィードバックされた部分だけでなく

他の受講者様の実技に対しても、観察され

フィードバックもメモし、吸収されています。


一方、なかなか抜け出せない方は

自分の台本ばかり見て独り善がりの修正です。

 

仕事でも同じでこだわりを持つよりも

どこからでも学びを得る、修正力が必要です。

 

是非、素直な修正力を身に付け

成長し続けたいですね。