5月27日(土)

 

晴れ!

 

 

あわいちしました。

(淡路島一周)

 

突然の思い付きで淡路島までやって来ましたが、

数年前に一度やってる!ので大丈夫だろうと思ったら

大間違い でした。

あぁ、参った、参った。

 

3時起きの、3時半出発。

 

6時、淡路島着。

 

6時半、岩屋出発!

 

7:00 爽やかな朝の空気の中、順調に走っていましたが、

 

 

7:40 リヤタイヤがパンクしました(涙)。

 

まさか積んでない事は無いよな・・・と、

一瞬不安になりましたがちゃんと予備チューブも、

今回初使用の二酸化炭素ボンベもぬかり無く積んであり、

難なくパンク修理完了しホッとしました。

 

 

出先でのパンク修理は、びわいち以来で。

なぜこう、ここ一番でパンクするのかと複雑な気持ちになりました。

もう予備チューブはありません。

やばい!

(予備チューブは2っ!!常識だろう!と誰かが言ってましたわそう言えば汗)

 

その後トイレに寄ったり、コンビニへ寄ったり。

そこそこの坂道を上り、

それなりに疲れて、

9:30 モンキーセンターに着きました。

ここでもう一度日焼け止めクリームを塗りなおし。

一息ついてから9:45再出発しました。

 

が、その後は悲惨でした。

まぁ・・これだけ坂道を自転車を押して上がったことは無いと言うほど、

自転車を押して上がりました。

 

前回はどうだったっけ?

確か、全行程自転車を押す事無く走り切った様に記憶していましたが。

今回のこの状況からすると一部押して上がったのではなかろうかと、

思わざる負えないほどの急勾配で、また太股が全く言う事を聞かず。

 

「いや~、押した押した」

「歩いた、歩いた」

「私が右手で押しているのは、何!?」

「自転車!?」

「あーた何、自転車押して上がってるの!?」

的な・・・(汗)

 

いやー背に腹は変えられないとは、この事ですわ!

押した、押した。

押さないと帰れない!でから

しようがないですわ!

 

少し言い訳をしておきますと、

今シーズン自転車に乗るのは2回目で、自転車に乗る足が全く出来ていなかったと言う事と。

前日スポーツジムで足を酷使したと言う事もありますかねっ(爆)!

 

 

12:30 小さい商店でおにぎりを買って食べた。

その後、コンビニでハーゲンダッツ。

その後、

 

漕いで、

 

漕いで、

 

漕いで、

 

まだかー!!

 

ゴールは、まだかー!!

 

 

15:10 やっとゴールが見えた。

 

ウイニングラン的に走りたかったのですが。

そんな余裕も無いほど疲労しました。

 

早く、自転車降りたい!

 

15:30 ゴール。

 

はぁ・・くたびれた。

 

その後、松幌の湯へ浸かって、

17:30 淡路島を後にした。

 

走行時間 9時間 (実質走行8時間30分位)