4月27日(月)~5月3日(日)まで、

東北地方へバイクツーリンへ行って来ました。


自身、東北地方へは一度も行ったことが無かったので、

行く所、見るものすげてが初めて、しかも全行程、連日晴天と言う。

バイク人生で一、二を争う好条件のツーリングを堪能できました。

(ありがとうございました)


さて、その初日と二日目

行程 とりとり→名古屋港(太平洋フェリー・いしかり・泊)→仙台港→仙台(泊)


4月27日(月) 晴れ!(快晴)気温 15℃~29℃位



朝10:00出発。

バイクに乗れること自体が大変な幸せなのですが、

今回は約一週間の長期ツーリングに加え、

向こう一週間、好天の予報で雨の心配はほぼ無しという、

ウルトラ幸せ気持ちで、バイクにに跨りスタートを切りました。



あー幸せ!!(爆)。




中国道 市川PA で昼食 (サンドイッチ)




名神 大津SA 上り  (ソフトクリーム)



14:30 新名神 土山SA 

ここまで来ると遠くへ来たなと感じます。(駐輪場の屋根はペンキ塗り替え中)

まだ、GW前と言うことでバイクもあまり見かけない。


フェリーは19:00出航なので、まだ4時間もあるが、

早く着く分には問題ないと、15:00にはSAを出発し。



16:00 名古屋港へ到着。


嗚呼・・憧れの太平洋フェリー「いしかり」


16:20受付が開始され、受付を済ませ。




バイク置き場で、持ち込む荷物の整理。

ここで、北海道へ行かれる自転車乗りの御二人に声を掛けられる。

皆さん、長期連休と言うことで、テンション高し。




18:00 車両甲板。(手振れ画像)


17:00頃からバイク積み込みだと聞いていたが、

積み込みが開始されたのは、結局18:00だった。



 


 

 

マイルームは、

今回憧れの いしかり ということで、奮発をして、

特等洋室 (大型バイク一台+大人一人料金24000円)
バス・シャワートイレ付き。(7Fの754室)

りっちな気分。










一通り見て回った後は、




夕食バイキング2000円、ビールは生大。

(お客さんも然程多くなく、4人掛けテーブルに一人で座れた。)




食後は再びデッキへ出て景色を眺めた。

海風が心地よい。




舟は仙台へ向けて、名古屋港を後にした。





20:00からナイトショーを見た。

その後、部屋の風呂へ入り。

0:00過ぎまでテレビを見て寝た。




明けて、4月28日(火) 



 

今日もいい天気で暑くなりそうだ。

大浴場へ朝風呂に入りに行き。



7:30 朝ごはんバイキング 1000円 を食べた。




食後は何をするでもなく船内をぶらぶら。

フェリーの上は時間を忘れてのんびり過ごせる。




 
二等客室。


この時点で、帰りは新日本海フェリー・新潟→敦賀便の二等客室を予定していたので。

空いていた、二等客室を見て回る。

部屋によっては、男女同室の部屋もあるようだ。

これはこれで、いいかもとも思えたが、やはりB寝台にしようかと、心が揺れた。




 
昼食 バイキング 1000円




 

14:30 姉妹船の「きそ」とすれ違った。

お互い時速40km/hで航行しているので、時速80km/hですれ違うそうだ。


(この時点では、帰りこの 「きそ」 に乗るとは夢にも思っていなかった。)



 

16:00 仙台港が近付いて来た。





16:30 下船

お世話になりました。 太平洋フェリーいしかり



 

仙台港から30分ほど走り。

本日の宿、東横イン仙台駅西口中央へ到着。

気になる駐輪場は隣の倉庫内で料金は無料。



 

仙台は大都会だ・・・汗。(当たり前か・爆)

牛タンを食べて、コンビニへ寄って本日は終了。




明日から、いよいよ東北ツーリングだ。



つづく