★★★★自己紹介は★★★★

★★★★こちらから★★★★

 

 

◆ボイシー最新回◆

「疑う力」の大切さについて。

疑うって、ネガティブなイメージが

あるかもしれませんが、

全然、違います。

疑うとは目の前のことを

知ろうとする力のことです。

そんなことを話しました。

 

 

 

「ラクダと

水に浮かぶ棒きれ」

という寓話を

知っていますか?

 

 

 

これは、ある時、

海上の見張りが

遠くのほうから何かが

やってくるのを見て、

「あれは

強力な軍艦だ!」

と騒ぎ立てるところから

始まります。

 

 

しかし、

その軍艦らしきものは

一向に向かってこない。

そこで見張りたちは

「いやいや、よーく見ると

どうやらあれは小船だぞ」

と意見を変え始めました。

 

 

 

それからも

眺めれば眺めるほど

見張りたちの意見は変わり…

いずれ

「いや、あれは

小船ではなく、

ただの布袋だな」

となり、

挙句の果てには、

元々“軍艦”だったそれは

「水に浮かぶ木の棒」

と判断されたのです。笑

 

 

 

さて、この寓話から

分かる通り、

人は「嫌い」と「怖い」を

混同してしまっています。

 

 

 

「嫌い!」と言っている

ほとんどが

「怖い」だけなんです。

 

 

例えば、

食わず嫌いなんて

まさにそう。

 

 

 

食べてないのに

なんで嫌いと

分かるねん!と。笑

 

 

まずは知ろうとする。

そしてよく見て、

話してみる。

これで、結構な数の

「嫌い」が

思い違いであることに

気づけるはずです。

 

 

 

◆イベント情報

 

当日は、「学校に行かない」という選択をし、

人生で一度も義務教育を受けないまま

ミュージシャンになったTOKIさんと、

「自分らしく生きること」の英才教育を行う

哲学オンラインスクール・アリストテレスの窓の講師陣を引き合わせ、

「一度きりの人生で

何を選んで生きればいいか?」

というテーマのもと、

トークイベントを開催します。

 

選択肢が多すぎるこの時代だからこそ、

自分らしい選択をどう取ればいいのか?

その辺りに4人で向き合ってみたいと思います。

 

 

なんと中学生以下は無料です。

ぜひ一度、申し込みページをご覧ください。

TOKIさんの音楽ライブもあります♡

 

◆申し込みページ

 

イベントについて、

インスタライブもやりましたので、

ぜひこちらもご覧ください!

 

 

 

↓目指せ3000人!↓

 

https://www.instagram.com/kissygram1120/

 

 

 

↓キッシーの公式LINE↓

友だち追加

 

↓応援よろしくお願いします↓


自己啓発書ランキング

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村