★★★★自己紹介は★★★★

★★★★こちらから★★★★

 

 

◆ボイシー最新回◆

「疑う力」の大切さについて。

疑うって、ネガティブなイメージが

あるかもしれませんが、

全然、違います。

疑うとは目の前のことを

知ろうとする力のことです。

そんなことを話しました。

 

 

 

 

実はこの世界には

「毒」って

存在しません。

 

 

いや、もちろん、

青酸カリとかって、

毒と言えば毒なんですけど…

 

 

ただ青酸カリって

単純に、

「致死量が

小さいだけ」

で、正確に言うと

やっぱり

毒ではないんです。

 

 

 

 

つまり、青酸カリで

あっても、

致死量以内の

接種であれば

もちろん「死」には

至らないということです。

 

 

 

そういう意味で、

致死量が極端に

小さい成分を単純に

「毒」と呼んでいるだけで、

毒って存在しません。

 

 

 

 

で、僕はこれって

人間関係も同じだと

思っています。

 

image

 

例えば、

「嫌いな人」にも、

嫌いではなくなる

距離というのが

存在するはずなんです。

 

 

逆に、どれだけ

「好きな人」でも、

近すぎて嫌いになる

なんてこともありますしね。

 

 

 

人間関係って、

毒ではなくなる距離が

必ず存在しますし、

嫌いではなくなる

距離さえ把握しておけば、

嫌いな人は目の前から消えます。

 

 

 

 

◆イベント情報

 

当日は、「学校に行かない」という選択をし、

人生で一度も義務教育を受けないまま

ミュージシャンになったTOKIさんと、

「自分らしく生きること」の英才教育を行う

哲学オンラインスクール・アリストテレスの窓の講師陣を引き合わせ、

「一度きりの人生で

何を選んで生きればいいか?」

というテーマのもと、

トークイベントを開催します。

 

選択肢が多すぎるこの時代だからこそ、

自分らしい選択をどう取ればいいのか?

その辺りに4人で向き合ってみたいと思います。

 

 

なんと中学生以下は無料です。

ぜひ一度、申し込みページをご覧ください。

TOKIさんの音楽ライブもあります♡

 

◆申し込みページ

 

イベントについて、

インスタライブもやりましたので、

ぜひこちらもご覧ください!

 

 

 

↓目指せ3000人!↓

 

https://www.instagram.com/kissygram1120/

 

 

 

↓キッシーの公式LINE↓

友だち追加

 

↓応援よろしくお願いします↓


自己啓発書ランキング

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村