★★★★自己紹介は★★★★

★★★★こちらから★★★★

 

 

 

 

編集者とやっているとよく、

「企画書を見てください!」と

頼まれることがあります。

 

で、その企画書には

大抵、「読者層」が

書かれているんですね。

 

つまり、

「どんな人に本を読んで欲しいか?」

が書かれているわけだす。

 

ただ、そのカテゴリーに

多くの場合、

「30代の女性」とか、

「40、50代の男性」と、

書かれていて…

 

 

いつも、

「30代の女性って、

一体、誰やねん!」

とツッコミを入れたくなります。

 



だって、「30代の女性」なんて

存在しないから。



なぜなら、30代の女性だったとしても、

生まれたところや、

仕事や人間関係もバラバラなので、

みんな同じ価値観なわけありませんよね。

 


土日にどこかに出かけるのが

好きな人もいれば、

土日はゴロゴロしたい人もいて、

「30代女性」なんてもので

人間は括れないんです。

 

じゃあ、「読者層」の欄に

一体何を書けばいいのか?

 



その答えは今週のボイシーで

お話ししている、

「みんなの中に

共通する

人格を探せ」

という内容にあると思っています。

 



例えば過去に、

僕の働く会社で

「なぜ僕は、4人以上の場になると途端に会話が苦手になるのか」

というタイトルの本が出版されました。

 

これまさに、

「みんなの中に共通する人格」

を明確に言い表していると思うんです。

 

だって、このタイトル見た時に、

「分かるうううう!」

って思いませんでした?笑

 




間違いなく多くの人の中にいるんですよ。

「なぜ僕(私)は、

4人以上の場になると

途端に会話が苦手になるのか」

と思っている人格が。

 


というわけでその辺りの

詳しいことが知りたい方は

ぜひボイシーをお聞きください。

 

 

◆最新回ボイシー

 

 

 

 

追伸

また、4月7日(日)になりますが、

ナビゲーターとしてイベントに

出演することになりました。



当日は、「学校に行かない」という選択をし、

人生で一度も義務教育を受けないまま

ミュージシャンになったTOKIさんと、


「自分らしく生きること」の英才教育を行う

哲学オンラインスクール・アリストテレスの窓の講師陣を引き合わせ、


「一度きりの人生で

何を選んで生きればいいか?」

というテーマのもと、

トークイベントを開催します。



選択肢が多すぎるこの時代だからこそ、

自分らしい選択をどう取ればいいのか?

その辺りに4人で向き合ってみたいと思います。



なんと中学生以下は無料です。

ぜひ一度、申し込みページをご覧ください。


◆申し込みページ

 

 

イベントについて、

インスタライブもやりましたので、

ぜひこちらもご覧ください!

 

 

 

↓2000人間近!

 

https://www.instagram.com/kissygram1120/

 

 

 

↓キッシーの公式LINE↓

友だち追加

 

↓応援よろしくお願いします↓


自己啓発書ランキング

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村