突然の熊本訪問してきました。益城町~熊本城「熊本(で)元気を!」 | 岸田健作オフィシャルブログ「健作とKENSAKUを検索」Powered by Ameba

突然の熊本訪問してきました。益城町~熊本城「熊本(で)元気を!」



同じ空の下

 

君とも仲間とも

 

同じ空の下

 

笑い声も鳴き声も悲鳴も全部響く空

 

同じ空の下

 

地球なんてメチャでかいけど同じ日本なら出来る事あんじゃねーかと この場所で

 


 

とゆうわけで僕はこの数日、一人で熊本県に行って来ました。


 

11/3に熊本復興イベントLIVEにAsh Berryで出演するため前視察もかねていたのですが、やっぱりどうしてもしっかり被災地や現地の方々の声、それに状況を知っておきたくて。

 

LIVEだけで行ったのではおそらくそんな時間ないんじゃないかなと思ったのでこのタイミングで三日間行って来ました。

 

ちょうどAsh BerryでレコーディングやLIVE準備で毎日毎日制作してても追いつかないーあせるって悲鳴あげてたんだけど、熊本の事は地震が起きた半年前から気がかりで、でもやっぱりその時もLIVEや制作でバタバタしてて、俺は気にかける事も出来てなくて

 

 

半年経ってしまってこうゆう形で現地に訪れるとゆうのはとても申し訳ないのですが。

 

 

この三日間での事、是非レポらせてもらえたらと思い書きます。

 

 

 

 

 

 

まずはこちらの写真見てください

震度7が起きた益城町の今です










 

 


 


 

 

 

横から見たら斜めのコンクリートの壁も避け

 

 

土が流れ込みコンクリートがうねってしまってボコボコに

 


 

 

ここの状況は写真だけでなく動画でもと思い、その場でツイキャス生配信もして録画にしてあるので、よかったら見てみてください

http://twitcasting.tv/kensakukishida/movie/315194081

 



もう本当に絶句でした。

 

悲惨な写真だけを載せてるんじゃないんです。

 

本当に殆どの家屋や公共物が崩壊したままで、写真じゃ載せきれないです。

 

適切な言葉が浮かばないけどはじめて見た印象

 

 

「戦争の後みたい」

 

です。

 

勿論僕は戦争は経験ないですが、リアルな被災地の状況を見て本当に言葉を失った。

 

同時に、これが起きた時の現地の方の気持ちになった時、恐ろしくて恐ろしくて本当に戦争でも起きたのかと思うくらい。

 

 

道路もうねってしまい道中の車はガタンガタン揺れてスピードを落として運転しないと危ない状況だった。

 

 

 


 

 

 

そして今回僕が熊本に訪れ、お会いした方で保育園の園長先生がいらしてお話を伺う事が出来ました。

 

 

とゆうのも、これだけの震災被害、大人も勿論だけど何より子供達がトラウマになってしまったりしてないだろうか。

 

 

聞いた話、震災後の余震はあれから4000回にもわたるみたいなんです。

 

実際僕が行った三日間でも5~6回の余震がありました。

 

震度1~震度3です。

 

 

そんな余震に子供達が不安に思ったりしてないだろうかと園長先生に聞いてみたら、

 

 

意外と子供達のトラウマはなく、余震があったら「あ!今の震度2だ!」とか子供達同士で当てあいしたりしてるみたいで!

 

なんかホッコリするエピソード聞けて少しうれしかった

 

 

 

でも勿論それが全てではないはずで、きっと余震に今でも怯えてる子だっていると思う。

 

 

 

 そしてこの写真は益城町の現在の仮設住宅

 


今尚ここで生活されている方々がいらっしゃる。


先ほどの園長先生のお話に戻りますが、これだけ崩壊してしまった数々の家屋や建物


皆さん何よりこれを片付ける事が大変なのだと。


とり壊し片付ける事に勿論費用はかかるわけで、そして更に新しく建てるとなると二重に大きな費用がかかる。


しかし、震災後で熊本市内での飲食店での売り上げも40%近く落ちてしまってるお店もあると聞く中、すぐに崩壊された家を立て直すどころか、とり壊しすら出来ず放置状態になってるのが殆どだった




保育園や施設では国からの支援もあるが、一般家庭や個人での持ち物などは全部個人にくる



知り合いにはビルを建てて、さこれから!とゆう時に震災でビルが崩壊してしまい人生が180度変わってしまった人だっているとゆう






圧倒的に酷かったのは益城町だが、熊本市内にも沢山の爪跡は残っていた



ヒビ割れ、レンガの壁が崩れ落ちてたりとそういったのを何箇所か見た



そしてこちら

市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)





外観こそ綺麗だが中は天井が落ちてきたり崩壊し現在はほとんど休館状態


市内でこんな立派な建物ですら崩壊してしまうくらいやはり衝撃はかなりのものだったのだろう。


だけど街で偶然見かけたんだけど、街を熊本を元気に!と言わんばかりにお面に法被を着た行列の方々が太鼓に合わせて踊りをしていた



そのお面は全て笑顔のお面でさ。

勿論素顔や心の声はわからない。


でも写真の右側

わかるかな


拡大!


「負けんばい熊本」の字が並ぶ


スゲー熊本のパワーを感じた



街のいたるところに



街が熊本が奮い立たせようとしている



東京から行った僕は、逆に熊本で沢山元気もらっちゃったんだ


俺がんばるぞぉ!


って。



なんだか情けないあせる



でもこんなにパワーみなぎってる場所に自分がいるだけで本当に力がみなぎる



それこそどこよりも「パワースポット」なわけである







そしてそのすぐ近く、加藤清正公像見えるこの場所




熊本城



城がある上には階段で上がっていくんだけど下では城下町風の出店とかで盛り上がってた!






そしてまた何枚か写真載せます




























やっぱり言葉を失いました


お城が崩れてるなんて物を見るのは生まれてはじめてで。


不適切だけど映画のセットとゆうか、、ホントそんな感じに見える



でも益城町同様、映画でも何でもなくまぎれもなく今現在の現実であって。




上の方では立ち入り禁止の張り紙に面して



こういったイベントが開催されていた



城下町風の出店同様、いやさっきの商店街同様、いたるところで熊本の底力


元気になろー!


がんばろー!


を感じるんだ。




そしてお城が見える場所を一通り回り更に上まで行くと


加藤神社が見えてきた


立派な鳥居




中へ入っていくと、どうやら行事をされているみたいで、神主さんに聞いてみたら、結婚式が行われているのだそうで。



今、この場所でそういった事がある事にご結婚される方々の何か思いを感じた




今回、益城町、そして熊本城を中心に見てきたがやはり写真だけでは伝わらない部分が沢山ある




そして。。。。



この記事み少し重いよーになってきたのでここで少し


「僕なりのがんばれ熊本!」


のコーナー。




冒頭に載せたように熊本に到着した時はこのような形でしたが



後ろの、くまモンと同化し


こうなったわけです



…場所が場所だしこの時気持ち的に元気な写真なんて撮れないのでホテルに帰って



どんっ!



どんっ!!


はい。



熊本着いてとりあえず自分が今すぐに何かできる小さな小さな1歩として足りない脳みそで考えた末、向かった先が



そして、くまモンパーカーを着てしばらく街をねりあるく。



しかーーーーし!


待てよ!



熊本の方に「くまモン」アピールしてどーすんだ俺!?とゆー事に気づいたのは2時間後




すぐにホテルに帰り、これは後日ブログで「くまモンパーカー」を商品宣伝広告するんだー!と思い、頑張ってセルフタイマーで撮影した数々の写真をキャッチフレーズと共に!w






日差し浴びてちょっと腰かけたお昼はくまモンと一緒♪


くまモン PARKA / 2,900円





月夜の空眺め そのまま朝を迎えるならくまモンと一緒♪


くまモン PARKA / 2,900円






セクシーに!ラグジュアリーに!ちょっと恥ずかしがり屋の君ならくまモンと一緒♪


くまモン PARKA / 2,900円




もはや見えねー。



君も、くまモンPARKAで街に出よう♪




とゆーわけで岸田なりの「がんばれ熊本…もとい、くまモンPARK」のコーナーでしたw



 

今回現地で色々とエスコートしてくださりったのは、熊本でLIVEハウスBarを経営する梶原さん。

 

 

 

ブレードヘアのイカした兄ちゃんですが11/3のイベンターさんでもあってとても熊本を愛し、少しでも熊本に元気を!と身を削ってでも行動してる方です。


三日間とにかく梶原さんにお世話になりました



今回、僕は自分で熊本の街を体感し思いや感想などのべてきましたが、やはり何より大切なのは


現地の方の声



だと思うんです。



報道やニュースだけでは伝えきれない沢山の思いや情報がそこにはある




例えば救援物資だって、指定避難所に届く事はあっても、場所がなくやむおえず避難所になりそこで生活されている方々には指定避難所じゃないから救援物資が届かない場所だってあるとゆう。



益城町だって完全再生に10年以上はかかるといわれているが、さっき書いたように、時間ではなく費用の問題で先に進まない家屋だって沢山沢山ある。



募金、義捐金、救援物資


まだまだ何年だって必要とされている現状である




そんな中、梶原さんはとにかく


熊本の素敵さや楽しさを知ってほしい



と。




まずは、やっぱり食



郷土料理


ひともじグルグル



からしレンコン


も食べた!


メチャメチャうめーーー!!!


からしが絶対的にダメな僕でも、からすレンコンはマヨネーズをたっぷりつけてマイルドにして食べる食べ方もあるとゆーのでそれで食べたら10年以上振りにからし食べれましたw




そして「侍」さんに行きました



これ見て!

見えます?w


青いお皿に乗ってるのはカワハギを1ミリ以下で刻んだ物


そしてネギと肝を乗せて食べる!



ぶっ倒れるくらいうまいっす!


この1ミリ以下に切る技術は侍さんのオリジナル技術で10年かかるらしく、今後継者がいないんだって。


これ作るのに包丁4本使うんだってあせる



他にも馬肉料理の「馬桜」さんで食べた馬肉しゃぶしゃぶや




その他にも三日間とにかく沢山美味しい物いただきました




料理が本当に美味しいんだけど、料理を美味しくするのはやっぱり人でもあるのかなと思って!



ってゆーのが、熊本の方マジで暖かくて僕みたいな初者でも沢山お話もしてくれてさ!



単純にまた着来たい!って思いました







長くなっちゃったし、ちゃんと何かを届けられたかか心配ですが一応今回の僕の熊本レポでした




今回お会いした現地の方々、そして梶原さんはこうおっしゃってました



とにかく熊本に一度来てほしいです、そして沢山美味しい料理食べて、熊本の人と接してみてくださいと。



他県から沢山の方々が来てくれるだけでそれだけで嬉しい。



熊本で沢山の笑顔を作ってくれたらそれだけで熊本のパワーになると。






被災地視察



そんな思いで行った僕ですが、すっかり熊本の料理や人柄、そして街や人のパワーに逆にメチャメチャ元気もらってきちゃいましたあせる



もはや



熊本に元気を!




ではなく



熊本で元気を!





今は飛行機も熊本まで割引サービスなど適応されてて他県、関東や遠方の方でも行きやすくなってます




是非一度でも熊本行ってみてはいかがでしょーか!?






あせる




ちゃんと「くまモンパーカー」着て行きましょう!笑




そして11/3宜しくお願い致します!


■11月3日(木・祝)
『Banging Fes Kumamoto~熊本復興支援~』
会場■熊本Be-9 V1
開演■15:00
出演■†яi¢к / Ash Berry(岸田健作) / 貘-baku- / I-ai-(アイ)


■チケット購入■
<e+>
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002202822P0050001P006001P0030001



いばいばっパーあせる

岸田健作オフィシャルブログ「健作とKENSAKUを検索」Powered by Ameba

【twitter】
岸田健作オフィシャルブログ「健作とKENSAKUを検索」Powered by Ameba

【face book】

【instagram】
 

_____________________


【Ash Berry】

■Ash Berryオフィシャルサイト
http://www.ash-berry.com/
■Ash Berryオフィシャルブログ
_______________________

◆New Release◆

2016.02.16 Release

Ash Berry 1st.collaboration Single

Ash Berry×幻想~Un Rave~ 「星ノ音乱舞-ホシノネランブ-」 CD・DVD2枚組

◆Now On Sale◆


2nd.mini album『Blue Berry』
【CM】Ash Berry 2nd.mini album『Blue Berry


1st.mini album『Black Berry』

【CM】 Ash Berry 1st.mini album『Black Berry』


<通販用注文アドレス>

shop@ash-berry.com
(タイトルに商品名を明記の上、お名前/ご住所/連絡先
/商品数をご記入いただき送信してください)

___________________________________


【LIVE Schedule】
イチゴワンマン/主催イベントです

■10月23日(日)
『うたいびとin秩父~2016年ラスト秩父ライブ~』
会場■ウニクス秩父野外イベントスペース
時間■Start 13:00
料金■free
出演■Ash Berry

【Support Band】

Gt.獣成/Per.KAMIL

 

イチゴ■11月1日(火)
『Ash Berry×天香久山 presents 天苺収穫祭vol.1』
会場■上野音横丁
時間■Open 17:30 / Start 18:00
料金■前売\3,000 当日3,500
出演■Ash Berry / 天香久山 / Kensaku & 伊織殿(from Rovimen Z) / The Triple Clowns / GANJIN

【Support Band】

Gt.獣成/Per.KAMIL


【チケット発売】
9/18(日)
■音横mail予約
■バンド予約 (ticket@ash-berry.com )

■11月5日(土)
『(タイトル未定)』
会場■熊本某所
出演■Ash Berry…他


イチゴ■11月8日(火)

『Ash Berry Kensaku Kishida Birthday Event〜僕が生きるこの歳は〜』

会場◼︎Gyoen ROSSO

時間■Open 18:30 / Start 19:00

料金■ADV 3,000円/ DOOR 3,500円

【Support Band】

Gt.獣成 Ba.Ash Dr.TAKAHIKO

予約■ticket@ash-berry.com


イチゴ■11月19日(土)
Ash Berry×天香久山×オトトエイ 静岡2Days combination tour
『昨日の友は今日の敵!最後は手を取り誠の侍 其ノ二』

会場■静岡FREAKY SHOW
出演■Ash Berry / 天香久山 / オトトエイ / Kensaku & 伊織殿 & 透ch(from Rovimen Z)


<一部:Rovimen Zの乱>
時間■OPEN 13:00/ START 13:30
料金■2,500円
出演■Kensaku & 伊織殿 & 透ch(from Rovimen Z)

<二部:Ash天オトの乱>
時間■OPEN 17:30/ START 18:00
料金■3,000円
出演■Ash Berry / 天香久山 / オトトエイ
<一部・二部通し>
料金■5,000円

イチゴ■11月20日(日)
Ash Berry×天香久山×オトトエイ 静岡2Days combination tour
『昨日の友は今日の敵!最後は手を取り誠の侍 特別公演 駿河健康ノ宴』

会場■静岡駿河健康ランド(12F イベント広場)
出演■Ash Berry / 天香久山 / オトトエイ / Kensaku & 伊織殿 & 透ch(from Rovimen Z)
時間■START 15:00
料金■※温泉施設利用料金
<静岡駿河健康ランド公式サイト>
http://www.kur-hotel.co.jp/suruga/

■12月10日(土)

『(未定)』

※詳細後

■12月10日(土)

『(未定)』

※詳細後日

■12月26日(月)
華遊&貘Presents『おくれんぼうのサンタクロース』

会場■新宿OREBAKO
時間■open/17:30start/18:00
料金■前売り\3,800当日\4,200(D代別)
出演■華遊 / 貘-baku- / Dacco / Ash Berry
※スペシャルセッション有り

チケット■10/9(日)10:00?
e+にて発売開始

■購入ページURL
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002205760P0030001

【Ash Berry Support Band】

Gt.獣成/Ba.トモカツ/Dr.TAKAHIKO/Per.KAMIL