さっきの続きですが
人前では話下手なそんな私が、営業の仕事は絶対に向いてないと思ってた
この仕事、スカウトされたのは今回初めてではなくて、若いときに3回スカウトされたことがあります
その都度、営業の仕事は私には無理ですとお断りしていました
それが、今やってるのが不思議なくらいですが(笑)
昔から人見知りの激しかった私が、自分で最初から無理だと決めつけてる部分もあったなと思います
やっぱり向き不向きかはやってみないと分からない
これも一つのチャレンジ!だと‥
無理なのかどうかは
やってみてから決めようと思ったんです
仕事に慣れるまでの最初の3ヶ月まではいろんな格闘があります
逃げ出したくなることが何度もある
あともう少しの所で
そこで逃げてしまったら何処へ行ってもまた同じことの繰り返しになるんですよね
3ヶ月が過ぎると、不思議と仕事が楽しくなります♪
周りの人にも認められるようになって、自信もついてくる
ただし、精神的に苦痛なときは嫌なことを考えてしまうので、絶対に無理してはだめだと思った
これは私が実際に経験して気づいたことですが
辞める気になれば、不思議と今まで言えなかったことが笑顔で言えるようになったり
できなかったことができるようになって自信がついてくる
失敗したっていい!と思ってやってると、成功するときもあるんです

ある会社のトップの方と話をしたことがあります
あんなに人見知りの激しかっ私が、今ではそういう方と話をするのも全く緊張しないで話すことができるようになりました

しかも、そのトップの方何度も私のことを面白い方ですね♪と言っては笑ってました(笑)
別にネタを考えてる訳でもないのに、次から次に言葉がでてくるんです
話が終わったあと楽しかったです♪ 今日は勉強になりましたと言われました
将来の夢や、趣味の話をしたらすごいですね!と言われたり
私は今やってる仕事向いてないんですとその方に言ったら、向いてないのに何故やってるんですか?と質問されたけど
初めて会う人と話をするのがとても楽しいからですと答えました
本当今は毎日が新鮮で
一日何か一つは発見することができて、その季節に合ったものをたくさん見つけることができる
昨日は、大きな鯉のぼりが青い空を気持ちよく泳いでるのをすぐ下から見上げてしばらく見ていました
