5月5日こどもの日ですね音符

(^-^)


こどもの日というと



子供が小さいとき



アンパンマン



セーラームーン



ウルトラマンショー



おかあさんといっしょ
見に連れて行ったことがある音符




うたのおにいさん、おねえさん、たいそうのおにいさんに、じゃじゃまる ぴっころ、ぽろり




いつもテレビで見ている
大好きな人たちがすぐ
そこに居ると思って
子供はもぅ目をまんまるして見てた音符

(^-^)



握手して貰うとき
嬉しそうな顔をすると思ったら、すごく緊張してたなぁ



けど、握手して貰ったあと、帰るとき笑顔になってた音符音符

(^▽^)



子供がまだよちよち歩きのときに



確か、ウルトラマンショーを見に行ったあとだったと思うけど



近くの広場で、子供が歩いているところを私は
ビデオに撮ろうと思って



離れた場所から子供が
こっちにやって来るのをビデオを構えて撮っていると



近くでバドミントンをしている親子が居て



ちょうど子供がその親子の横を通り過ぎようとしたときに



その親子のお母さんの振ったラケットが
子供の背中にバシッと当たり



ドデン!っと子供は前にこけてしまって



それがちょうど、ビデオに収まってしまったんです



ラケットを当てたお母さんは『ごめんね大丈夫?』と子供に声をかけて下さって



子供はすくっと起き上がって、何事もなかったかのように、私のところへトットトットと走ってきました



そのとき泣いてなかったです



子供はこけて足を擦りむいたときでも、泣いてもすぐに泣き止んでいました



だから『強いな~』ってよく言ってました

(^-^)




子育てが大変なのは子供が小さいときだけ


大きくなって手が離れたらとっても淋しいです。
(ノ_・。)



子供が小さいときは子供と一緒によく遊んで
ストレス解消してたなぁ



親がイライラしてると
子供にすぐ分かるのよね



だからぐずったりして
いうこと聞いてくれなくなる



そのとき子供はなぜ自分もそんな風になってしまうのか分からないんだと思う‥


けど、心の中では
「怒らないで。笑ってよ笑ったお母さんが大好き♪」って思ってるんだと思う‥


もし大変だと思った時は
誰かに1時間でも2時間でも見て貰うだけでも
違うと思うな音符

(^-^)