おはようございますニコニコ
今日もいい天気です音符





今回のギネ観たら
自分の出産の時の事を
思い出してしまいました





ドラマ始めの方
須佐見教授の回診が行われたあとに



教授がエレベーターに乗って
みんながお辞儀をしていた時、玉木先生がすぐ頭を上げて


まだみんなが頭上げていないのに気付き、また
お辞儀していましたねニコニコ

そこ見逃さなかったです


細かい演技を上手くやっているなぁって思いました




君島先生と藤木先生が
教授の誕生日が翌日だと気づいて



幹事に玉木先生が指名されて一生懸命会費を徴収していましたね



柊先生は参加しないけど
会費は払って
翌日息子の雄太くんと
お買い物に出掛けたときに事故に遭遇して



雄太くんを抱っこして
急いで事故現場へ駆け付けて

危険な目に合いながらも
トラックの下にもぐって怪我している男の子の腕を自分の持っていたハンカチで止血たあと


泣いてる男の子に

『人間そう簡単には死なないから大丈夫よ』と

励ましていたのを見て
涙が出ました


そのあと
産科医の近くの産院で
火災とマタニティースイミングスクールの屋根が落ちる事故で

妊婦が多数運ばれて
ごった返す中、医師達は
懸命に処置にあたっていましたね


このドラマを観て
産科医療の医師達は
過酷な労働環境におかれながらも

人の命を救うために

そして
新しい命をこの世に誕生させるため

その一心で日夜闘っているというのがよく分かりました


自分の休みの日も緊急連絡が入ると、すぐに駆け付けないといけない
家族とゆっくり休日過ごすことも出来ない


本当に大変ですね


妊婦さんが安心して子供を産むには
産婦人科や医師がいないと本当に困りますよね


私も初めて子供を妊娠した時は産むまでは凄く
不安でしたが

検診に行った時に
産科医の先生が凄く優しく接してくれて

途中入院した事もありましたが


無事に赤ちゃん産むことが出来ました



産婦人科があるから
安心して子供が産めるんです


過酷な中、闘っている
医師の方々には本当に心から感謝しています


キラキラ