ご訪問くださり、

ありがとうございます。


簡単に作れる【養生ごはん】を

ご紹介している、

中医学勉強中の【そら】と申します。


中医学と薬膳の考え方をゆるーく取り入れた

「季節に合わせた優しい暮らし」

を心がけてます。


中医学の考え方や聞き慣れない言葉に

「???」

と思う方もいらっしゃると思いますが、

「へぇ~」「ふ~ん」

という感じで読んでいただければ嬉しいです。


昨日の夕食です。


◎スペアリブのバジル風味

◎ニラのチヂミ

◎きのこのしぐれ煮

◎ごはん

◎お味噌汁(豆腐、ねぎ、とろろ昆布)





ニラのチヂミ
〜所要時間目安15分〜


材料(4人分)

・ニラ   1束

・白菜キムチ   60㌘


☆溶き卵   1個分

☆水   1/4カップ

☆薄力粉   3/4カップ

☆塩こしょう   少々

☆ごま油   少々



作り方

①ニラは3㌢に切り、

キムチは刻む。


②ボウルに☆を混ぜ合わせ

①を加えて混ぜる。


③フライパンに油をひいて熱し、

②を広げて弱火で

両面こんがりと焼き、

食べやすい大きさに切って完成。


 




ニラは【肝】【脾】【腎】を補い、

体を温め、

内臓機能を高め、

毒を排出する

と言われてます。


【気】を下降させ、

【気】【血】を巡らせる

働きがあるので、

冷え性や疲れやすい、

冷えからくる生理痛にもよい

と言われてます。





ニラは【辛味】に分類され、

冷えを散らす力がある

と言われてますひらめき電球


さらに

体を温める【温性】の食材で、

血流を促す効果もある

と言われてますひらめき電球


これらは冷えを

改善する働きなので、

「ニラは冷え性によい合格

というわけですひらめき電球


中医学では

【血】は油のような

性質を持つと言われ、

温めることで巡りがよくなり、

冷やすと流れにくくなって

痛みのもとになる

と考えられてますひらめき電球


なので、

冷えからくる生理痛にも

ニラはよいそうですひらめき電球


ニラは

お味噌汁に入れたり、

ナムルにしたり、

炒め物にちょっと入れてみたり…

いろんなお料理に

取り入れやすいので、

体を温めたい時には

ぜひ食べてみてください飛び出すハート



今日も

最後まで読んでいただき、

ありがとうございましたニコニコ




ニラレシピです。



フォローしてね



↓ポチしてもらえると嬉しいです😺。

いつもありがとうございます💕。


↓これよかったですビックリマーク

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

 


ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)