< 今年の“グリーンカーテン” >
今年も、“グリーンカーテン”のため、“朝顔”を植えましたよ・・・“朝顔のグリーンカーテン”作りは10年くらい続いています。「朝顔の葉」は「柔らかい緑色」をし、適度にすき間が空いているので、ホッとさせられるし、そこに「淡い色の花」も咲くので、気持ちが豊かになります。
10年も続けると、「種」から育てるのもうまくなってきています・・・日々の生長が楽しい・・・水耕栽培で芽を出させ、小さなポットに植えて本葉が出るくらいまで育て、ネットをつけたブランターに本植えするのです。今年は、「生垣用の朝顔の種」を買ってみました・・・従来のものとどう違うのか分かりませんが、多分、「葉」より、「花」がメインなのでしょうかね。
今年も、2~3個芽がでなかっただけで、後は順調に伸びて来ました・・・ただ、ネットの半分を超える程度、「つる」が伸びるぐらいでもう花が咲き始めました。
⦅ 咲き始めてきた“朝顔の花” ⦆
⦅「葉」は下部だけだけど、咲いてきた“朝顔の花” ⦆
ネットの上部まで、「つる」が到達するころには、中間地点までの「花」は咲き終わってしまい、今では、上部に集中してしまっています・・・これが「生垣用」の特徴なのかな?・・・でも、これまでも、たくさん咲いて、目を楽しませてくれて、「感謝」です。
⦅ やっとネットの上部まで「葉」がそろいましたよ ⦆
⦅ “朝顔の花”は上部のみになってきました ⦆
⦅ 今年の“朝顔の花” ⦆
⦅ 今年の“朝顔の花” ⦆





