皆様、いつも有難うございます。

 

龍神や神様のご加護で奇跡の写真を撮る

 

 

龍神フォトグラファー☆

太紀です。

 

 

 

 

前回からの続きです。

 

↓まだ読まれて無い方は〜

 

 

 

 

今回は

 

前回書ききれなかった事と

 

霧島神宮の事を書きます。

 

 

 

 

霧島神宮

 

元宮があった

 

高千穂峰の山頂にあります

 

天の逆鉾(あめのさかほこ)

 

 

 

この逆鉾の

 

特徴的なお顔は

 

霧島神宮に伝わる

 

九つのお面...

 

 

瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)

 

に従って来た

 

九人の神様のお顔を模して

 

作られた

 

九面(くめん)

 

よく似ている様に感じました。

 

 

 

 

天狗や猿田彦大神の

 

モデルと言われているそうです。

 

 

 

霧島神宮の九面守

 

 

10年前は〜

 

霧島神宮でも

 

本物の複製と思われる

 

九つのお面を

 

社務所で売っていました。

 

 

 

因みに当時の価格で

 

一体数万円ハッ

 

かなり高価な物だったので

 

良く覚えていますゲッソリ

 

 

 

 

実際に本物のお面は

 

霧島神宮の神宝として

 

神社に納められていますが

 

残念ながら

 

一般公開はしておりません!

 

 

 

お面を見ると

 

九面なので

 

工面がつくキラキラ

 

と言われており

 

商売繁盛にも繋がる

 

縁起が良い物だそうです。

 

 

 

 

調べてみたらキラキラ

 

星野リゾートのオプションプランに

 

特別祈願特別拝観のプランが

 

ありました。

 

 

※ホテルの回し者では無いです滝汗

 

 

 

 

ガイド役の霊によると

 

古代から伝わる面には

 

呪術として

 

使うならば

 

強力な

 

エネルギーを発する様だ。

 

 

 

ただし...

 

本物か

 

精巧に作られた物で無ければ

 

意味は無い。

 

との事でした

 

 

 

私は

 

一度も本物を見た事が

 

ありませんが

 

時間とタイミングの合う方は

 

拝観をお勧めします✨

 

 

 
 
話は本題に戻りますが
 
 

高千穂峰は

 

小雨が降っていましたが

 

麓は良く晴れていました✨

 

 

霧島神宮からの遠望

 

 

参道から本殿を見て

 

 

 

 

 

 

 

霧島神宮

 

に着いた際

 

蛇の様な乗り物に乗った

 

女性の神様が

 

ご眷属神の

 

獅子(狛犬)を伴って

 

上がって行くのが

 

見えました。

 

 

駐車場の上空

 

 

拡大

 

 

イメージイラスト

 

 

最初に見た際は

 

神様が乗っている

 

ご眷属が

 

何なのか〜

 

分かりませんでした⁉︎

 

 

 

少し休んで

 

考えていると...

 

 

ガイド役の龍神が

 

お前は答えを知っている。

 

既に

 

結論は出ているのだ!

 

 

と言われて??

 

少し考えたら

 

過去の写真〜キラキラ

 

インスピが降りました電球

 

 

 

 

前回の参拝した

 

2019年の

 

写真を

 

確認すると!!

 

 

同じ駐車場の上空に

 

と対峙する大蛇

 

撮った写真が出て来ました!

 

 

 

 

拡大

 

 

イメージイラスト

 

↓コントラスト違いの写真です。

 

大蛇に乗る男の神様

 

 

私は

 

いつも

 

感覚で写真を写しており

 

この写真も

 

今回

 

初めて気が付きました。

 

 

 

 

 

 

神様から

 

聞いた所によると

 

霧島神宮

 

参拝する方は

 

高千穂峰も併せて

 

登拝する事が

 

良いそうです!

 

 

また

 

それぐらい

 

真剣な覚悟を持って

 

参られよ〜!

 

との事でした。

 

 

数年前と

 

比べると

 

パワースポット

 

神社ブームも重なり

 

かなり

 

観光で来られる方が

 

増えました。

 

 

 

ただし

 

敢えて参道から

 

外れた場所に行くと

 

まだまだ

 

凛とした空気を感じます!

 

 

 

 

社務所前の御神木

 

 

 

オススメの場所は

 

 

特にハッ

 

山神社です

 

静かで波動が良い場所ですキラキラ

 

 

 

山神社の参道から①

 

 

山神社の参道から②

 

 

山神社の参道から③

 

 

また

 

気が付く方は

 

少ないのですが〜

 

遠目から見える

 

本殿裏の

 

白く輝く

 

 

御神木の森

 

も良い気を感じる所

 

近くには行けませんが

 

心通わせてみて下さい!

 

 

 

 

神楽殿

 

人が少ない分

 

神様と繋がり易い場所です✨

 

 

神楽殿とオーブ

 

 

今回は初めて

 

神楽殿で

 

祈願を受けました。

 

 

待合室の高千穂峰

 

 

↓2019年の神楽殿の空

 

一番上にある雲が

 

優しい龍神の顔になっています。

 

 

また

 

下の大きな雲は

 

牛の様なご眷属もいます。

 

 

 

拡大 龍神のお顔

 

帰る間際に

 

一瞬だけ

 

人払いをしてくれましたキラキラ

 

 

同行の妻

 

 

 

今回

 

私が感じた事は

 

霧島神宮には

 

通常

 

ご眷属の神様達

 

お守りされていて

 

お祭りや何か大きな事が

 

ある時だけ

 

高千穂峰から

 

瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)

 

などが

 

降りて来る様に感じられました。

 

 

感謝✨

 

 

 

 

 

次回は〜〜

 

宮崎の青島神社の話に続きます。

 

 

 

神様を観ると言う事は

 

神様と繋がるという事

 

繋がると言う事は神様のご加護を頂く事!

 

今日も皆様の運気が開けて行きます様に!!

 

開運感謝。

 

 

 

最後までお読み下さり有難うございます。

 

良かったらいいね!フォローして下さい。

 

 

 

フォローしてね!