ワークマン絶好調で飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが
スーパーのベイシアやホームセンターカインズホームのグループ会社だけどワークマン本部の
中々な高飛車的態度の噂が耳にしてたので…
危惧してたが、ちょっと調子に乗ってるのかな?と元々、現場仕事の作業着がベースだったのに
企業は、柱を幾つも建てる必要性あるのは解るが
その基本的な軸足を疎かにされたりすると軸足を失ってしまう事になりかねず。そこまで行かなくともグラつくのは本末転倒だろうな。そうで無ければ良いが。と危惧してたね。
いきなりステーキも危惧した事が起きたからね、
いきなりも、座らず立ったままま食べる
基本都心の省スペースで回転率高く比較的高単価誰でも接客し易いオペレーションであるのが高業績を支えてたのに途中唐地方のロードサイド店やショッピングモール出店し出して回転率低く単価下がる元々のコンセプトを見失われた様に見えたので落ちてくだろうな?と思ったら早かったですものね

なぜ「ワークマン離れ」が起きているのか…快進撃を支えてきた「カジュアル路線」に潜む意外なリスク


https://president.jp/articles/-/75678