地球初心者さんへ「夢って? 目標って?」その3

 



前回は、地球初心者というちょっと変な話をしましたね(笑)

でも、そんな変な話が心に響く方が一定数いらっしゃるんですよね。

なので、もう少しその話をしてみようと思います。



分離感の少ない惑星から、分離感の強い地球という惑星に来ると一体どんなふうになるのか、私自身の例をご紹介します(笑)

きっと共感してくださる方、勇気づけられる方もいらっしゃるかと…(笑)




私は、地球に来る前にどの惑星にいたのかは覚えていませんが、おそらく地球ほど分離感が強くない、肉体波動も薄いような惑星から来たのだろうと思うんですね。←あの惑星群じゃないかな~というのはありますが

そんな私が地球に来ると、もう戸惑うことばかりです。



まず、地球の刺激物に対する耐性がありません。
酸っぱいもの、辛いもの、苦いものがとても苦手です。


母親がこのミカン甘いよ~と言うので、それを食べると、私は体をブルブル震わせてしまう程、酸っぱさへの耐性がありません。


カレーライスなんかも、周りの人は涼しい顔をして普通に食べているんですが、私には辛すぎてまるで罰ゲームです。
そして、もう頭の毛穴が全開になって、汗がしたたり落ちてきて、汗まみれになります。
なので、外出先でカレーライスを食べるのには勇気が要ります。


ゴウヤなんて無理です。


ニンニクも刺激が強すぎて、食べるとかなり苦しくなります。
食べるとその日はつぶれます。
ニンニクの兄弟(?)の、タマネギ、ネギ、らっきょうも生理的に無理です。
ただ、タマネギはよく炒めれば大丈夫です(笑)


アルコールも刺激が強すぎて無理です。
以前、ノンアルコールのビールを飲んだのですが、何故か体がアルコールに反応したような感覚になったんですね。
おかしいな~と思いながら、缶の表記を見たら、アルコール度数0.001%と書いてありました(笑)



肉体を持って、物質である食物を食べるということに慣れていないのか、味がよくわかりません。
私の中で味覚は基本2つしかありません。
「美味しい」か「美味しくない」かの2つです。
なので、高級な料理を食べても、「美味しい」か「美味しくない」かにしか意識がいかないので、お金の無駄です。



波動の粗い肉体を使うことが得意ではありません。


声帯を使ってのコミュニケーションが苦手だったりします。
声を出すこと自体があまり得意ではありません。
慣れてないんです。


私は若い頃、音楽の道を目指しました。
音楽というのは波動、響きの世界なので、物質界が苦手な私が音楽に惹かれたというのは自然な流れでした。
ところが、この地球世界で音楽を表現するには肉体を使わないといけません。
粗い波動の肉体を使うことに慣れてない私は、波動的な感性に肉体が追いつけず、音楽を断念しました。
フランス留学までしたのに…(¯―¯٥)


ちなみに、私が子供の頃に憧れていたのは、音楽家か禅宗のお坊さんでした。
禅寺に入れば、俗世のしがらみから逃れられると思ってました。
変な子供…(笑)
それぐらい地球世界での生活が嫌だったのかもしれません。


また、人付き合いが苦手です。
一旦肉体として分離した状態から、また肉体として繋がり合うという、その面倒なやり方がよくわかりません。
なので、友達付き合いは皆無です。


奥さんにも逃げられました(笑)
でも、その元奥さんが今も私のことをとても尊敬してくれているのが不思議です。


高所恐怖症です。
肉体を持って高い場所に居るという未知の経験が怖すぎます。


そもそも粗い波動の肉体として生活すること自体に慣れておらず、生きること自体が緊張だったようです。
小学校と中学校は地元の田舎の学校で、まあ普通に過ごせましたが、高校は田舎を出て大きな町の高校に通い、大学は他府県の都会にある大学に通いました。
高校生になってからは緊張の毎日だったようで、高校生活と大学生活の記憶があまりありません。



といった感じで…(笑)
地球世界での私の生活はほとんど冒険です(笑)

地球というお化け屋敷を見に来たかったのでしょうか(笑)

そんな地球世界の劣等生の私の経験が、お仲間のみなさん(笑)の励みになれば嬉しいです。



さて、そんな地球劣等生の私ですが、というか地球劣等生であったお陰で、神さまを思い出してゆくという光の道に乗せていただくことができたんです。

そして、そのことが本当に有り難いな、幸せだなと心から思えるんです。

なので、お仲間のみなさんも、地球劣等生であることを受け入れてあげて、地球劣等生であることに誇りを持ちましょう!(笑)

そして、地球劣等生の体験を楽しんでまいりましょう(^_-)-☆



少し脱線しましたが、次回から「夢と目標」についての記事に戻ります(^^)




奇跡の祈りの処方せん
AKI

 

 

 

 

 

メールセッション・オンラインセッションをしています。
ピンときた方はお気軽にご連絡を♬