娘ちゃん♥️

4月2日で5歳になりました👏


娘ちゃんは、世界で1番好きな食べ物が🍓


🍓が大好き過ぎて、私が全く🍓を食べなくなりました😅


私も普通に好きだけど、娘がめちゃくちゃ好きなので、私の分も全部あげたくなる(笑)


決まった物しか食べない娘ちゃんなので、食べられる物を目一杯食べさせてあげたい🥺


ケーキとかアイスとか、子供が好きそうな物も食べない😆


なので、予約取れなかったんだけど、当日受付を狙って、2人で🍓狩りへ😌


まぁまぁ早く行ったら、当日受付出来ました✌️


開店まで、ヤギに餌あげたり、ウサギに餌あげたりしてました☺️

ヤギの口が、なんとも言えない💦


食べ放題ではなく、量り売りの🍓狩り😍


とってもいい感じでした✨


その後は、りくろーおじさんで、チーズケーキとパン買いました🍞


これも娘は食べないんだけど、近くに来たので買いたかったのです(>_<)


ちくわパンが美味い😋


その後は、ドラえもんの映画を観に行きました🍿🎬


泣きどころがなかった😆

娘ちゃんが帰りの車で「聞こえたよ」って何回も言うから、「えっ?!なにが?!」って聞いたら、「聞こえたよ、ママのリコーダー」って😆


ぉぉおーーー!

ドラえもんのセリフやーーーん😍


唯一の泣けるシーン(笑)


本当は「聞こえたよ、君のリコーダー」って言うんだけどね💕︎


夜はパーティ🥳

今年のテーマは猫ちゃんで😍


大好きな🍓と、大好きな猫ちゃんに囲まれて嬉しそうでした(๑♡∀♡๑)


プレゼントはいっぱい過ぎて♥️


成人した、社会人お兄ちゃん2人いるからね😌


欲しい物は何でも買ってあげたい母😊


ワガママ言う事ないから、欲しい物があったら、「誕生日に買おうねぇ〜」って言うと、めちゃくちゃ楽しみに喜んでくれる🥰


だから、ぜーんぶ買ってあげたい🥺


もちろん、娘の推し、AdoちゃんのLIVEDVDも😌

娘と2人で行った、AdoちゃんのLIVE楽しかったなぁ〜🥲


その日から、Adoちゃんにどっぷりハマった娘ちゃん(笑)


私には、推しがいないので分からないけれど…


この先、生きて行く中で、悲しい事があったり、悩んで立ち止まったり、苦しくて進めなくなった時、推しの存在って救いになるのかなぁ?って思ったり…


娘を助けてくれたりするんじゃないかな?って思ったり…


笑ったり、喜んだり、頑張ろうって思えたり、推しの存在が、娘を救ってくれたりするんだろうなぁ…って思えて…


推しがいるから仕事頑張れるって人が、周りにチラホラいるのでね(笑)


これから娘を支えてくれるであろう、Adoちゃんに感謝してもしきれないのよね🥲


なので、そんなAdoちゃんに散財するのは、全くもって苦ではなくて、むしろ幸せです🤣


私、自分にお金使うのが凄く苦手で…


なので、誰かの為に使えるお金って、凄く気持ちいいんです。


快感なんです。


自分に使っても、誰も嬉しくないし、むしろ私は嫌な気分になるので(笑)


誰かの為に使うお金は、誰かの喜ぶ顔が見れて、私も喜べる、一石二鳥🐓


そんなこんなで、Adoちゃんの国立競技場のLIVEが遠過ぎて行けないので、goodsだけ購入♥️

娘ちゃんは、AdoちゃんのLIVEの真似して、毎日部屋真っ暗にして踊ります(笑)

毎日DVD観て、毎日Adoちゃんになりきってます(*^^*)好きのレベル超えて、これが推しっていうんだなーって感じてます。

私は、ペンライト振らされてます🤣

そんな4歳だった娘は、5歳になりました😊

成長は、めちゃくちゃ早い方だと思います。
平仮名は全部読めるし、カタカナもだいぶ読めます。
Adoちゃんの歌は、ほぼ全部歌えます〜🎶
LINEも使えて、スタンプやボイスメッセージ、電話もしてきます📞

ピアノは2年目突入🎹
音符もだいぶ読めるそうです。
私は読めません(笑)

私個人的に、凄いなぁ〜って思うのが、夜中にトイレに行く事‪🚽

しかも、真っ暗な中、1人で行って帰ってくる(笑)

おねしょどころか、「おしっこ行ってくるね🙋‍♀️」って、必ず声を掛けてくれます(笑)

寝る前のトイレとか、してもしなくてもどっちでもいい(笑)

トイトレせず、2歳最後でオムツ取れて、そのまま😅

夜だけオムツとかもせず、おねしょとかもせず、寝てても起きてトイレへ行く😴

めっちゃ暗くしてるのに、怖くないのかな?
私でも少し怖いのよね😱(笑)

何か1歳ぐらいの時から、夜中に起きてお茶飲んでたのよね…

もちろん1人で(笑)

今でも、ベッドの横にはコップにお茶入れて置いてある🍵

その辺が凄いなぁ👏

でも娘ちゃん、極度の怖がりで…
怒られるのなんて絶対に嫌で、嫌そうな顔するだけでも耐えられないらしく…

すーぐ泣くの😅

だからワガママとかはないのよね。
怒られたり嫌がられたりするような事はしないのよね…

ビックリするのも嫌なので、大きな音が怖いみたい。
保育園でも泣きまくりでね(笑)
太鼓の音や、運動会のピストルの音とかね🎌

後は、バイクの音とか、車の音とかも…
危ないって言ったら、私の声に泣き出して、猫みたいに飛び出すから…

声出すのもダメやけど、腕引っ張ったら抜けるのよ…

1回、保育園で腕抜けた事があるから、1回抜けたら、抜けやすくなるから、引っ張ったらダメみたい❌

手を繋いでたらいいみたいだけど。

3歳半健診で、HSPやねぇ〜みたいな事を聞いて、ネット調べてみたんだけど、まぁしっくりきた🤣

私自身も、子供の頃からHSPだったんだろうなって思ったね😆

母親に捨てられた、っていう精神的な事もあるかもだけど…

私は褒められても涙流れてくるから(笑)
嬉しくても泣くし(笑)
ありがとうって言う時も泣いてるな…
おめでとう言う時も泣いてる…( ´∀`)ハハハ

泣きたい訳ではないのに、涙が流れてくるのよね😅

でもHSPって言葉を知ってから、なんか腑に落ちました。

感受性が豊かすぎるらしいね…
私は相変わらず、凄く生きにくいけど、娘ちゃんは上手くお付き合いしていけてると思う。

理解ある保育士さんと、私がいるからさ😆
誰に分かってもらえなくても、私が分かってるから大丈夫!

そんな娘ちゃんは、もう6年目になる保育園…

毎年聞いてる太鼓、やっと叩く番が来ました🙋‍♀️

太鼓の音で泣いてる娘を、太鼓の傍まで連れて行って、実際に触せてくれた先生。

給食も食べれなくなるほど怖かった太鼓も、今では平気になりました😌

多分、大きな音が苦手な事には変わりないとは思うけど、怖さは無くなったかな?

ちなみに、AdoのLIVEの時も、終始耳だけは抑えてた😅

あれはさすがにデカすぎるわな(笑)

発達障害の次男も、本当にしっかりしたなぁ!
特に高校から一気に変わります!

今では、CMも出してる、まぁまぁ大企業の会社員。

色んな障害や、特性ある人はたくさんいるけど、良くなっていくと思ってます!

私は、相変わらず涙流れてばっかやけど😅

娘と息子が、少しでも生きやすいように、少しでも笑顔の多い人生を送れるように、全力で応援しようと思います😊

5歳の娘とも、たくさん笑い合えたらいいな😍
これからも2人で楽しいとこ行こうね💕︎