オリエンテーションも保護者会も終わり、

今は部活どうしようかな期間。

 

そしてもうすぐGWです。

 

小学校のお友達、塾仲間、学校のお友達、

映画にカラオケにボーリングとあっという間に

予定が埋まりそうです。

 

勉強大丈夫なのかな?

 

全然勉強している様子がなかったのですが、

今週からやっと宿題をやり始めました。

 

それにしても時間が足りないですね。

 

6時過ぎに帰宅し、ちょっと休憩したら

ご飯食べて、基礎英語して、オンライン英会話したら

もう9時。お風呂入って寝ないと―💦と

バタバタです。宿題する時間がないよー。

 

1月の受験期間で分かったのですが、

22時就寝、朝9時起床が一番体調が良いです。

11時間睡眠。

普通無理だよね~。

今はなんとか22時に寝て、

朝は6時半に頑張って起きていますが、

週後半は疲れがたまってきて

頭が働いてない気がします。

 

8時間睡眠くらいに慣れるといいのだけど、、、

といいつつ、朝、娘を送り出し、

朝食食べるとすごい眠気に襲われ、二度寝してしまう私、、、

9時間は寝てるかも煽り

 

こんな大人にならないでね~。

 

数学か英語、塾に行った方がいいのかな?と悩んでいたのですが、

保護者会で先生が、塾には行かないでください。

学校の課題をしっかりやってください。

さらに塾行っても身にならないようなことを言われ、

迷いは消えました!

 

習い事も復活するし、

塾は無しで行きます。

とりあえずは学校に慣れることが大切ですね。

 

お友達関係はとりあえず順調みたい。

先日は帰宅があまりに遅いし、

位置情報も途中下車してるみたいで、

電話したら、、、

みなでプリを撮ってると。

 

「寄り道していいんだっけ?」と聞くと

学校の最寄り駅はダメだけど、

それ以外はいいらしいとへんな理屈。

 

あんまり羽目外さないでね~