こんにちは、だんだん暖かくというより、暑くなってきましたね。季節が変わっていく中で、月末での収束を願いたいですね。

 さて、お昼に少し屋根裏レイアウトを製作、新宮駅下バイパスのフレキシブルレールの固定を行いました。距離にして90センチ程度なので、実物換算で160メートルほどでしょうか。紀南線で初めてのレール敷設箇所となりました🎉
 下に見えているベニヤ板にTOMIXの旧ポイントを使用して小さな留置線を設置しようと考えていますがいます。
 写真手前に見える複線部分から、新たに1線設置して留置線のところに勾配線を下ろして左にカーブさせ、留置線にスイッチバック方式で接続して、工場に繋がる支線も新たに設置しようと思います。

 次に、昨日夕食後に少しお酒を呑みながら、見えなくなる目をさらに見えなくして危ないですが、先般の荷物列車で導入した車輌たちのカプラー交換を行いました。
 まず最初に前回のブログでも書いたように、スニ40との対比、カプラー交換してすぐに並べてみました。


 あー、あの時の思いが全て払拭され気持ちよくツライチになっています。気持ちいいですね。
 マニ44同士も萌えます。今回は持ってきたのが一部の車輌なので、グリーンマックスの車輌とも比較できませんが、格段に出番が少なくなるでしょうね。
 あと、スハネフ14のジャンパー栓など使用して端梁を充実したいですね。
 さて次はオユ14


 これも萌えますね!だいたいの感じでしかわからないので、200番台とスユ16との違いがよく分かってないですが、ボディマウント化ができるようになっていますので、何かしら考えがあるのかもわかりませんね。もう少し勉強すべきでした、車軸発電ですので12系のTR217を用意すべきでしたね、加工をするとなると、スユ15のボディマウントカプラーが必要ですが。次の機会への宿題です。
 
 今日、少し宿題が終わりました。カプラー交換待ちの車輌、マユ35とスロフ62、これで運用に入れますが、路線の整備が出来てないので、まだ走行はできませんね。
 夕食後に少しお酒を呑みながらの車輌弄りは楽しいですね、すごく精神的に良いです。初めての試みでしたが、難しいことでなかったら、これから取り入れて行こうかと思います。
 次はEF62の整備とTOMIX製品も持っていますので比較もしてみたいですね。
 本日のご乗車ありがとうございました。
 またのご利用をお待ちしております。それでは。