6月14日(金)

コロナ感染の自宅待機も今日までかな。

でもマスクを着用し人の集まりは避けた方がいいだろう。

歯医者に聞いたら月曜日なら予約オーケーでした。

 

6月15日(土)

活動は月曜日からですが今日からバイクに乗ろうと思います。

気温が30度超えなので夕方になります。

体力が落ちているので1週間で回復させたい。

 

久しぶりにバイクに乗る。

インナーで40キロ出るも汗が吹き出して長く続かない。

体重は五キロ減り68キロになる。

ハチ公きりたんぽライドは23日です。

100キロに申し込みしたが60キロがよかったかな。

 

6月16日(日)

朝刊チェック、1週間前に開催した市ボラ連総会の記事があります。

23年前に当時の社協会長の三政達雄(故人)さんからボラ連の再建を依頼され

重い腰を上げたのが始まりでした。

夕方に秋田に向かう。

 

6月17日(月)

5時半起床、朝練にセリオンまで走る。

往復13.5キロ、少しずつ伸ばしていく。1時間丁度いい。

釣り人は3人、フェリーは月曜日は遅いのでいない。

イカ釣り船が10隻入っています。うれしいね。今日は安いかも。

9時に議会控室に。

11時30分に歯科の予約。

奇麗に磨いているとほめられる。

なんでも褒められて悪い気はしない。

銚子に乗って昼はミニカルビ丼とホルモンスンドゥブで栄養バッチリ。

午後は総合保健センターで人間ドックの説明を受ける。

精密検査は何とか免れる。

ホッとしますね。

帰って控室でスケジュール整理です。

出欠の返事やメッセージを考える。

 

16時30分から会場を移動し「秋田県日韓親善協会記念講演、総会」に出席です。

日韓親善協会総会前の記念講演です。国際教養大学竹本周平先生の講演は「インド太平洋地域における日米韓の戦略的連携と今後の日本外交の課題」についてです。