3月2日(土)

 

鮭の赤ちゃんに初めてエサをあげます。

まだ食いついてくれません。

8時にマイカーを2時間運転し秋田に向かう。

途中高速道路でスリップ事故があった、

下りが一車線なので1キロ以上並んでいた。

10時30分から社会民主主義フォーラム秋田の第4回総会でした。

名称は「立憲民主フォーラム秋田」に換えました。

午後2時から集会があり最初に寺田静参議院議員が挨拶。

岡田幹事長と寺田衆議院議員からズームで

お話をもらい質問を受けるなど濃厚な1時間でした。

帰りは上り線でスリップ事故があり並んでいたが

自分は往復事故にあわず助かりました。

 

3月3日(日)

鮭の赤ちゃんはエサを中々食べてくれません。

早く食べてほしい。

雪が降り羽後町の集会はあきらめた。

2時から「政治とカネ」連続公開学習会があり上脇博之神戸学院大教授の

お話をズームで聴講しました。

夜は「大館市漁協役員会」があり総会の議案審議でした。

総会は3月28日(木)午後6時からです。

 

 

 

3月4日(月)

鮭の赤ちゃんが中々エサを食べてくれません。

エサが残ると不潔だから掃除も大変です。

9時に議会控室に入る。

10時から建設委員会で当初予算審議でした。

4時に終えて歯医者に行く。

夜は数年ぶりに県庁の先輩と夕食会でした。

懐かしい。

 

3月5日(火)

鮭の赤ちゃん少なくなって寂しいです。

40日後に放流するので頑張ってね。

9時前に議会控室に入る。

10時に建設委員会があるのでその前に欠席する卒業式に

お祝い文をレタックスで送る。

委員会は所管事項でした。

立憲民主党会派が昨年の6月議会から取り上げてきた

県営住宅の入居条件がようやく緩和され

独身の若い方も入れるようになるが4月からという。

3月が卒業、就職シーズンなので

年度内に緩和すべきでした。