2025

10月7日


腎臓内科



クレアチニン 2.0

やはり休薬すると少し良くなるねウインク


貧血

最近、息切れが少し楽になったので

数値上がってるかなぁ〜


今回の項目に入ってなかった😀





果物が美味しい季節

いろいろ食べ過ぎだかなぁ

カリウム値はちょっとオーバー汗うさぎ




宝石緑宝石白宝石緑宝石白宝石緑宝石白宝石緑宝石白宝石緑宝石白宝石緑



私の腎ちゃん照れ

GRF値、15〜20パーセントで生きていますウインク

なんの自慢かチーン


この数値で4年とか5年も生きてるなんて

私もしぶといわウインク



特別な栄養指導は受けてないけど

自己責任で食事制限中🚫





塩分制限

本来濃度計で厳しく管理すべき?

なのかもしれないが…

もう自分の味覚を信じるのみ

あまりの薄味に笑っちゃう事もある

家族はみんな普通に食べてるが

長男は塩を足す口笛



カリウム制限

果物を摂りすぎないりんご

野菜は茹でる

汁物に野菜のカリウムが出るから

汁はたくさん飲まない

塩分対策にもなる

蒸した方が栄養は逃げないのはわかってるけど

これは病院からアドバイス受けてる



タンパク質制限

前回の腎臓内科受診時

隣の部屋から聞こえまた

「タンパク質摂りすぎちゃダメなんだよ!」

って、ドクターが患者さんを叱ってたガーン

透析にならないよう言ってくれてるのでしょう


私の主治医はいつもクールでニヒル

怒鳴ったりしない照れ

数値にも寛容




タンパク質を制限すれば

リンも抑えられる

らしい

これも感覚的にやってる口笛



全然ストイックではないけれど

制限っていうのは常に頭にあって

ちょっと悲しくなる時もある

肉もフルーツもステーキりんご

思いっきり食べたいな〜なんて泣くうさぎ



そこへもってきて貧血



レバーはタンパク質がチョー高い滝汗

たまに鉄分入りジュースを飲むんだけど

糖分もカリウムも気になる


サプリには葉酸が入ってたり

(葉酸って、細胞を活発にするとかで

私はあまり飲みたくない爆笑)

ミネラルの排出もできないので

カルシウムやマグネシウム

いろいろ飲んじゃダメ



こんなわがままボディの私ウインク



そこで

ブロ友さんが教えてくれた照れ


これ







て・つ・た・ま・ご


鉄玉子鳥ヒヨコ


これならシンプルに鉄だ❗️



これで少しずつ鉄分摂取をしてみることにウインク



ちなみに

病院から鉄剤をもらって飲んだ事もあります

でも数値は良くならず

ドクター曰く

鉄剤は材料であって

数値に反映されない事もある




それに鉄剤飲むと便秘も酷くなる

真っ黒い不気味な💩もイヤなので

今回は出してもらってない



そういう事なので

鉄玉子で劇的に改善されるものではない…

わかってるよ照れ

でも食事制限するから

必然的に鉄分足りていないのは間違いないので



しばらく続けてみようと思います照れ



教えてくれた

Cちゃんありがとう〜照れ


いつも心強いわ〜音譜






数日前の夕焼け空