通院ポーチ | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。


いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー



久しぶりの更新となりましたが、
皆様お元気でしたか?
私は......結構、大変だったかも泣き笑い

まず、
amebloのアプリが繋がらないもやもや
特に、病院へ行くとそれが顕著でガーン
電波的な問題なんでしょうけど、
暇な時を狙って更新したり、読んだりが
ほぼ出来ず汗

で、自宅の無線LANも調子が悪くて、
あ〜でも無い、こ〜でも無いと
バタバタしている内に、今度は、
野菜スライサーで指先ザックリあせる
新調すると、必ず一度はやってしまう🤷🏻‍♀️

傷自体は大した事無かったのですが、
親指の先だったから、コレが地味に
痛くて......悲しい滲みるのよね

そのおかげで、
頼まれていた、ポシェットにもなる
通院ポーチも全く編めず。

まぁ、自分のそそっかしさ故の
出来事ばかりで、威張れませんけども真顔
漸く落ち着いた本日、
なんとか見本を編めましたキラキラ

この写真だと、少しサイズ感が
判り難いですが知らんぷり
お薬手帳や血圧手帳、糖尿病連携手帳等が、
横向きでスポッと入ります。
お好みで、ダブルポーチ仕様にすれば、
診察券や保険証も別入れ可能。
コレはサイズ確認で編んだのでシングルですが、
同じサイズの本体を重ねて編み付ければ、
お財布コーナーも作れると思います。

ちなみに。
使った糸は、ダイソーのBULKY、
写真とは色違いとなりますが。
極太コットンヤーンなので、
かなり丈夫な作りに仕上りましたグッ

その分、削った指先で
糸を押さえるのに苦労しましたが。
普通のコットンヤーンでも、
メリアス編み風に仕上げれば
いけるんじゃないかと確信ニコニコ

裁縫箱に余っていたボタンとスナップ、
イニシャルレースを付けたり、
100円ショップの持ち手を縫い付けたら、
実用性ありの可愛いポーチになりそう。

なにより。
ぼけ〜っと編む細編みって、
ひたすら無心になる作業なんですよね。

ストレス発散......とまでは行きませんが、
暫くポーチ作りにハマりそうな気配魂

その前に。
スライサーを使う時は、指先ガードを
忘れないようにしますドクロ

















にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村