かぎ針編みのX’masリース | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。


いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー



かぎ針編みのポインセチアを使った、
クリスマスリースがなんとか完成しましたクラッカー
はじめてにしては、まぁまぁかな?などと、
自画自賛しています😝ハッ自分に甘い(笑)


実のところ。
最初は、先日編んだヒイラギを沢山並べた
リースにしようかと思っていたんですよね。


ところが。
花言葉を調べたら「先見の明、用心深さ、保護
なんてキーワードが出て来て😮‍💨

先見の明は、良しとしても、
用心深さ、はリースっぽく無いなぁ、と汗

その点、ポインセチアは
私の心は燃えている、
 祝福(赤)、祝福(白)、博愛
だったので。

祝福の赤を主体にした、
ミニリースにしてみました🙌


コレ、ハマりますね音譜

幸い、
100円ショップは造花系資材が沢山あって、
発泡スチロールの土台も販売しています。
だからこそ、
マジでセンスが欲しい〜キラキラ


これ以外にも浮かんでいる案としては、
異なるサイズや形、色違いの葉っぱに、
フェイクの姫りんご🍎や栗🌰、
葡萄🍇の蔓などを這わせて並べた
「実りの秋」なんて、秋色モードも😜



そう言えば。
ご近所スーパーでは、お正月飾りも
ぼちぼち並びはじめてましたね。


梅の枝、繭玉、ダルマの編みぐるみを
お正月飾りとして編んでも、
面白いでしょうかね鏡餅
ミニ鏡餅はチャレンジしましたが、
しめ飾りはまだ編んだ事がないので🤔


まぁ、秋は夜長ですから(笑)
これから益々編み物の
季節となりますね🤗ふふっ


ちなみに。
リースの左側の空きスペースには、サンタさんの
ミニチュアを乗せようかと思っています。
以前、確かセリアに可愛いのがあったんですよね。
運が良ければ出会えるはず🙄

↑こちら、ダイソーにて購入💁🏻‍♀️



にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村