いつも読んでくださって
本当にありがとうございます

まだ、こちら製作途中なのですが😅
かぎ針編みのモチーフを使って、
ハートのマスクバンドを作ってみましたෆ̈
使い方としては(2枚目の写真参照)
ゴム紐が耳にあたって痛い時に、少しだけ延長したり。
あるいは、(服薬等で)マスクを一時的に外した際に、
なるべく口元を触らずにバッグのショルダーに
掛けて置けるモノです。
今回、ヘッドトルソーが大きいので、
写真のピンクバージョンだと
かなり伸びちゃってますが

ビーズと組み合わせたアイボリーの方は、
意外としっかりしていました。
写真撮り忘れ…

元々、友人との会話で
『マスクの紐が痛くて
』

『(薬を飲む時)
少しだけマスクを置きたい
』等、

耳にしていまして。
じゃあ、
編んでみるよ〜となったのです😜

使い勝手については、
非常に賛否両論あるかもですが。
このクリップ付きの紐、
実は以前から私は愛用しております。
と言っても、
マスク紐用ではありません。
私はオストメイトなので、
日頃パウチカバーなる物を
ストーマに被せて生活していまして。
そのカバーが度々外れてしまう為、
それを防ぎたくて止めています。
パウチカバーと服、もしくは
腹巻きなどの裾にそれぞれ留めて落下防止。
最初は、
100円ショップで販売している
帽子クリップを使っていたのですが。
商品によっては、
金具が付いたタイプがあるんですよね🥲
……で、それだとCT検査の際、
いちいち外さないといけません🙅🏻♀️
私は日頃管理がし易い様に、
パウチは透明タイプをよく使用する為、
カバーは必需品です。
💩ブツが丸見えは頂けません

だから、完全プラスチックのクリップと、
趣味にしている編み物を組み合わせて、
カバークリップを作りました。
気分上げたくて、ハート♥️やお花🌼、蝶🦋等で
遊んでおります(笑)
ただ、それをブログに載せないのは、
万人が使えるか不明なんですよ

というのも。
以前、私が使っていたストーマベルトは、
留め具がこのタイプだったんですよね。
で、一応、検査の度に確認して大丈夫🙆🏻♀️だと
言われていたので、それを付けたまま
撮影して貰っていました。
最近販売されているストーマベルトは、プラスチックの
フックタイプなので異なります。
が、友人が通っていた病院では
『(全て)外してください』
と、言われていたそう🙄
金具ホックは無いけど、(プラスチック製の)
肩紐調整があるスポーツブラも
取ってからの撮影だとか。
金具無し、プラスチック製ならOKだと
聞いていた私としては、
う〜ん🤔
となりまして。

勿論、私もブラジャーに関しては、
撮影がある時は完全布だけのスポーツタイプを
使用しています。
使えないなら、載せられないなぁ?
となりました

でも、どうなんでしょうね?
やっぱり、撮影検査の場合、
出来るだけ(プラスチック製でも)
身に付けるのは避けるべきなんでしょうか

……問題無ければ、
(ストーマの方が)欲しいと思われるなら
差し入れも出来るのですけども。
ワンピースやスカートを愛用されている方で、
パウチカバーを使っている人、
落ちませんか、アレ😆
ダメだったら、無用の長物なので
個人的に楽しむだけなのですが。
オストメイトって、
なかなか可愛い服装はし難いですからね。
こんな見えないおしゃれをしても
楽しいと思うのは、
オバチャン発想なんでしょうかね〜
くだらないボヤキでスミマセン😝
