福袋deスヌード | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。


いつも読んでくださって
本当にありがとうございますお茶



さて、本日は趣味のお話です

書初めならぬ、私の本年一発目の
編み初めはスヌードとなりましたキラキラ

イメージとしては、
襟足が冷え難いタイプの
すっぽり被り型です。


首周りの高さや裾をもっと広げれば、
短めポンチョにもなりますが、
とりあえずこの長さなら、肩口の
寒さを防げるかな?、と
雪かき問題に直面している友人へ、
エール📣を込めて押し付け(ゲフンゴフン)
プレゼント予定です(笑)


このスヌードは、
ネットで見つけた編み図を元に
過去に何度か編んでおりますが。

もっと簡単、且つ編み図を見なくても
編めないかぁ〜と、若干自分流に
デザインを変更しました。
首周りをまず決めたら、後はひたすら
裾広がりで編むだけ仕様です。


ちなみに。
一番シンプルなのがコレですが、
裾にミニポンポンやお花のモチーフを
連ねたら、お子さん用には可愛いですかね🤔
二枚目の写真には、少し判り難いですが、
同じ糸で編んだブローチを付けてみました。


一般的な毛糸玉にして、2.5玉分。
ブローチの分も合わせると、
ちょうど3玉で仕上がりました。


そうそう。
この毛糸、糸屋さんの福袋なんですが。
開けて、一番目に付いた色のひとつで、
最初はブローチを編んだものの、
肌触りが良かったのでスヌードにしましたෆ̈



写真だと、まぁまぁ派手ですよね汗
実際は、もう少し落ち着いて見えますが、
流石福袋デス😝


今年は、
2000円のモノを購入しましたが、
3000円でも良かったかな?、と🙄少し後悔あせる

色味は別としても、
糸自体はウールで柔らかいし暖かく。
正規値段ではなかなか手が出ないタイプで
……まぁ。
若干、どうやって編むかを悩む糸が
ひと玉だけありました、が(笑)
概ね満足のいくセットでしたチョキ






















にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村