途中で… | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


本日も、
個人的趣味話となります。

特に、編み物をしない方からすると、
イミフなお話になってしまうのですが😓

意外とボケ防止になるんじゃないかな?と、
最近思うようになったのが、
アフガン編み(特に、ブロックアフガン)
だったりします(笑)


と云うのも。
インターネットで目にした、
ドイツのニッターさんが作る
アフガン編みのデザインが可愛くて、
真似て編み始めたのですが😑

途中でまぁ、間違える間違えるあせる

ブロック、と云うぐらいなので、
四角に編んだモノを繋げた
デザインではあるのですが。
アフガン編み(Tunisian Crochet)は、
かぎ針編みの中でも珍しく、
往復編みで形作るからか
少しでも編み目を飛ばすと歪になりますガックリ
よく考えたら、私が棒針編みが苦手なのは、
編み目を飛ばしてしまうこのそそっかしい性格に
寄るせいだと、今更ながらに実感しました叫び
(飛ばして編むと穴が開いてしまうから、根気が
続かないのが真実



『ひとめ、二目、三目〜』
ひとり怪しくぶつぶつ呟きつつ、
何とか完成させた↓コチラ。

本来なら、もう少し広げて
テーブルセンターの飾りを目指すべき
なんでしょうけども。

よく見たら、やっぱり
編み目が何箇所か間違ってます😝


でも、
何気に続けたら、軽い脳トレにも
なりそうだったり😅


コロナ自粛による、抑え込まれた
待機リズムに不調を感じるせいか、
少なからずこう云う短調な作業が、
個人的にはストレス解消になっています。

……って。
だからと言って、同じ卓上の作業でもある
事務仕事が続くと、全くそう思えない辺り、
これが趣味だから、だとは思いますが😓


常日頃、アウトドア派の方は、
この状況は本当にストレスですよね?

折り合いを付けるのは、
なかなか難しいモノですね🙄なんてネ(笑)

ちなみにコチラ。
ダイソーで購入した、
コットンヤーンの残り糸を利用しましたෆ̈
大きさ的には、花瓶敷程度ですけども
半端糸の利用としては、面白いですかね😜








にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村