スマホポーチ | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

シンプルだけど、可愛く見える
スマホポーチを編んでみましたウシシ
ついでにストレス解消!を目指して〼


編み目を数えつつ編み編み、というより
大きさを決めたら、ただひたすら
無心になって編み進めるだけ、の
往復編みのポーチと相成りましたෆ̈
実はこの他に、縦型版
サーモンピンク、イエローなども編んでいました。
が、そちらは写真がぶれぶれであせる……且つ、
既に、友人宅へと発送し終えていたというガックリ


で、
シンプルな形でも良かったのですが。
自分的には玄関の鍵を収納したくて、
内ポケットと内部にDカンを編み込んで、
キーフックを引っ掛ける形にしましたキラキラ


尚、サイズ感としてはケースを付けたまま
サッと簡単に取り出せて、パッと止められる
磁石付きの留め具にした事ウインク
斜めがけのショルダーバッグ、というより
ポケット的な意味合いのあるポーチです。

ちなみに。
フェイスマークは、手芸屋さんで見つけた
市販のモノになります。
帆布バッグなどに貼って使う、と店内広告にはあり、
私は結局自作のポーチに利用しました。
白と黒があり、好きな色に合わせたら
それだけでも可愛いですよね。
正直、糸よりこちらの方がお値段高いのですが、
外せない可愛さですラブラブ


でも、お時間があれば好きなマークを
フエルトや刺繍で自作するのも
良いですよねうーん








今回、
ダイソーのコットンヤーン(ネイビー)を
二本どりにして編みましたが、ギリギリ
二玉で終了したので、ポケット部分は
色違いの糸で編み付け、長さの足りない
留め具の先は合皮のタグで誤魔化し中おいでゲラゲラ



にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村