ワンコインで作るストマポーチ | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー

こちらは、
日々のくだらない話や趣味など
緩い療養生活を、お気楽気ままに
書き綴っております🖋


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


さて、本日は趣味のお話です😄
これからの季節に使う、
綿素材のポーチを編んでみました。


そう言えば。
ストレス解消にかぎ針編みをすると、
どうしても私は編み込み系の図案は
避けてしまうのですが。
そう、糸を差し替えるのが超面倒なのでガックリ

今回は珍しく二色使いしました。
残り糸が心許なかったせいです汗

まぁ、実際は編み込みなどではなく、
一段ごとの簡単編みなんですけども。
コレはこれで、楽しめました。が、
柄が出るまでは、ひたすら忍耐ですた叫び


以前、手芸店の
閉店セールで購入したがま口(150円也)
少量の丸大ビーズも使って、
同色のブローチも作成ෆ̈


そうそう。
目の詰まった夏用ポーチにしたかったので、
ダイソーのコットンヤーンの細糸を
推奨号数より細い2号針を使って
編んでいます😉

がま口とビーズを除き、100均の製品を
中心に作ったので(ブローチ台もダイソー製)
500円くらいの材料費で済みました😜

ちなみに。
中に入っているのは、日頃私が使う
最低限のストマケアセットです。

使い捨ての手袋や衣類止め、
アルコールや消臭剤、ゴミ袋。
それに、最悪の場合に抑え込む為の
テープやウエットティッシュなどですが、
しっかり入っちゃいましたチョキ

まぁ、これだけあれば、
ご近所散歩の際は充分かな😅
これ以外に必要なモノは、
ストマ一式とリムーバーぐらいです。


ある程度慣れたりすれば、こんなの
要らないとも思うのですが。
夏場はやっぱり汗が不安だったり、
腸の働きが不安なのであせる

実際の色合いは、↓に近いです。

ひらめき電球来週からブログの更新頻度が落ちると思われます。
    定期検診も含め、予定が詰まってしまいました😱
   まぁ、日頃のんびりしているツケですが、
    ぼちぼち緩々こなすつもりでおりますバイバイ





にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村