診察券ポーチ | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますコーヒー

こちらは、
日々のくだらない話や趣味など
緩い療養生活を、お気楽気ままに
書き綴っております🖋


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


今日は久しぶりのストマ外来でした。
と言っても、微妙に肌が弱い私😅
夏場に使えそうな製品を、数点
見繕って貰い、その場では終了です。
サンプルで実際試してみないと、なんとも言えない
ワガママボディなので、一度では決まらずガックリ

……ホント汗
ポッコリお腹に吸い付いて、且つ
縦横無尽に変形してくれる、それでいて
お肌に優しい面板ぷりーず😭デスヨ。

夏場は、オストメイトにとって、
試練の季節ですよねードクロ

肌に優しいと汗で簡単に剥がれるし、
逆に、張り付きが良いと肌が荒れる。
でもって、
就寝中にペリッとなんてしたあかつきには、
まさに阿鼻叫喚地獄絵図、ですもの😱

あ!勿論、オストメイトに
なったばかりの方の不安を煽るつもりは
毛頭ありませんし、問題ない筈です。
私の場合、夏場は腸の収縮がとっても激しくて、
一般的では無いと思われますから。
そう、五分くらいでかな〜り変化するのであせる


それに。
焦るより、逆にゆる〜い気持ちでいた方が
腸には良い気もしています。
ピリピリ、イライラムカムカは、免疫下げるし
身体に良くないですからね。
とか言いつつ、ムキーッ炎って直ぐなる私は、
🙈🙉🙊猿山サル子、ですけどね😏



さて、
くだらない話はこれぐらいにして👅


かぎ針編みは、昨日の続きの
ダイソーのデザインヤーンを仕上げました。
で、↓こんなポーチに。

手持ちの二玉をギリギリ使ったので、
iPhone XS Maxが余裕で入る大きさです😉

というよりも、
お薬手帳がすっぽりと入ったので、
診察券ポーチとして使用出来るかもキラキラ
そこで、被せ蓋の留め具は、磁石🧲では無く
磁気障害が起こり難い、21mmサイズの
スナップボタンをひとつ縫い付けました。


また、背面にDカンを二つ。
ショルダー紐を取り付ければ、斜めがけOK。
ちなみに、アクリル毛糸だからか、手触りが
絨毯っぽい感触に仕上っています😜

地がグリーンだったので、
生命を現す樹のモチーフを(セリア購入)
貼り付けてみましたラブラブ


あ〜ストレス解消しました🙌








にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村