いつも読んでくださって
本当にありがとうございます

こちらは、
日々のくだらない話や趣味など
緩い療養生活を、お気楽気ままに
書き綴っております🖋
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
整備された河原の土手に、
誰が植えたのか水仙が一本咲いていました。
昨年は無かったんですよね〜🤔
もう少し暖かくなったら、
たんぽぽがよく咲く場所なので、
頑張って広がってくれたら
嬉しいですね🥰
誰か、菜の花とか植えないかな?
スペースの有効活用に😜
珍しく朝一に近い時間での診察だったので、
昼前に帰宅が叶いました

やっぱり、診察は午前中で済ませたいですね😅
大勢を診察する先生も
物凄く大変だと思いますが、
痛みを堪えて待つ身としては
やっぱりちゃっちゃと終わりにしたい(笑)
どこが痛いの?とご質問を
偶に頂くのですが……私の場合、
三年経っても切除した場所が痛みます。
何しろ、傷が開いている上に臓器脱してますから
お尻の負荷は計り知れなく😢
在宅時は、体圧分散するクッションの上で
過ごすので問題ありませんが、大きなそれを
まさか持ち歩く訳にもいかず

今は歩く生活をなるべくしているので、
流石に薬を服用する程ではなくとも、
まぁ、毎日我慢の子なのです

この間、久しぶりに友人と会った際
ずっと痛いんだよねーなんて
そんな話をしたところ……
凍った路面ですっ転び、尾骶骨を強打した
二日目の痛み?かな??
などという、実に雪国の方らしい
例えで共感して貰えました😆
実は彼女、ハンディキャップを持っています。
幼い頃の事故が原因で、なのですが。
大人なった今も、痛みとの格闘なのでしょう。
暖かくなるのは、ホント
いろんな意味でありがたいですね
