自分好み | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んでくださって
本当にありがとうございますクローバー


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

本日も、
非常にくだらないお話です(ll^ω^)

編み物を始めて以来、
海外のサイト巡りをしていて
気が付いたのが、
世界には色々な編み針(かぎ針)
あるんだなぁという事で。

特に、
欧州の女性が使っている
柄の部分が
マトリョーシカのお人形に
なっているのが可愛いくて。
実は密かに個人輸入しようかな、
と思い始めていました。
可愛モノ好きの血が騒ぐ(;¬∀︎¬)


でも英語が苦手な私、
色々探したけれど販売先が
見つかりませんでした( ・ ・̥ )

残念〜ガックリと思っていたら、
かぎ針を自分で補強、もとい装飾
していると思しきシーンに
出くわしたのです。


で、よくよく読み進めてみると
自分で柄を作り、装飾して
いたんですね。

編み物をしない方には
なんの話???なんですが、
通常、かぎ針編みに使う針って
細くて持ち難いのです。
判り難いですが、2枚目の写真
左側が昔ながらのタイプです。

そこで名のあるメーカーさんは
握りの部分に
持ち手を付けて販売しています。
写真右側です。

しかし、現在私がハマっている
ブロックアフガンの場合、
その部分が邪魔なんです。
写真に書き込みましたが、
この位幅があると大変編みやすいです。


勿論、通常のアフガン針の場合
棒針並みの長さにかぎ針が付いて
いるのが売られています。
元々日本ではアフガン針の販売数は
かなり少ないです。
ダブルフックアフガンや輪編みのコードが
付けられるのは短いですが。

けれど、
掌サイズが望ましい私にとって、
長い針は好みじゃなく。
かと言って、一万円近い海外製の
セット針を購入するつもりもなくて。

そこで
輪編みのコードが取付けられる
日本製の単体を購入したら、
竹針な上にその細さに不安があせる
お気付きの方もいらっしゃるでしょうが、
私はかなりキツイ編み方をするので
竹針だと相性が悪いのです(lll-ω-)


せめて
金属のかぎ針は無いかなぁ
と再びネット検索したら。
そう、海外の方はそれに合わせて
補強していました。
上手く合えばこの間ご紹介した
ぷにクリップが利用出来ますが、
アレは鉛筆並みの号数が必須で
私が使いたい3㎜位のかぎ針には
まったく合いません(。>ω<。)


その点、
アチラは凄かったΣ(゚ロ゚;)ナニー!!!

持ち易くする為に
例えば、歯ブラシやペンを使い、
鋸やドリルを使って取付けるのです。
樹脂粘土で可愛く作っている人も
いました……で、私が最初に
見つけたのが、それに値します。
最近の歯ブラシって、人間工学ナンチャラで
かなり持ち易く設計されてますから。

こんなの興味が無かったから、
とんと気が付きませんでした(笑)

そこで、今日はヒマだったので
家にあった材料を適当に使い〜
100均グルーガンで掌サイズの場所に
握り部分を貼り付けてみました。

見た目悪いけど……
かなり使いやすいかもෆ̈

例えば、シリコンとかで作ったら
もっとイイかもෆ̈ෆ̈

ちなみにこのかぎ針、
10本セットで500円もしないですが
こんな風に変えたら
自分好みに作れますよね。

どなたか手先の器用な方は、
道具に拘っても
楽しいかも知れません。
安い針は糸先が割れる心配もありますから
ちゃんとメーカーの商品で作ると
良いかも知れませんが(^^;;

それにしても、アチラの方って
物凄く工夫しますよね。

例えば、
私が使っている福祉装具〜
ストーマですが。

オシャレな女子になると
パウチの袋にマスキングテープを
貼って飾ったりしています。

私なんて、精々パウチカバーは
可愛いのにしようෆ̈とは思いますが、
元々を可愛くしたい!とは
思いません。
お若い方でしたら別かもですが、基本的に
日本の方はそのまま使う人が多いですよね。

中身が見えない様に貼られている
不織布を、懇切丁寧に剥がす
その徹底ぶりには、失礼ですが
少し笑ってしまいました。
かわいくて(笑)

透明タイプを使えば良いのに……と
思った私はオバちゃんですね。
どうも、
見えないタイプを買ったけど
やっぱり気にいらないから、
だった様です。

私も
ストマカバーを編める位の技術が
身に付いたら、チャレンジしようかな
と少し思ってしまうぐらいに
海外は面白いです(*´꒳`*)

汗の吸湿とか厚みの問題とかありますが、
見えても綺麗なモノに仕上がれば
特別な日様に作ったら楽しいですよねひらめき電球





にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ    にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村