いつも読んでくださって
本当にありがとうございます

此方は、日々のくだらない話や
緩い療養生活をお気楽気ままに
書き綴っております🖋
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日は、少しマニア系な
お話になります(・・*)ゞ ポリポリ
まず、
編み物を趣味にし始めて感じた事。
塵も積もれば山となる、では
ありませんが、やっぱり日々の
練習が大事ですよね。
そこで、
最近よく練習しているのが
様々なサイズのポーチです。
写真は私の朱印帳の一つですが、
これがピッタリ入る
ポーチを編む事に。
これ、朱印帳に限らず、
使い道は色々有るとは思います(^^;;
が、
バッグ内で紙が折れるのを防ぐ為に
サイズピッタリに編んだので
手帳ぐらいにしか使え無いかな?
インターネットでは、
御朱印帖巾着やポーチが
販売されていますが、何気にお高い

素材にもよりますが、
こだわったりすると三千円超え(lll-ω-)
リーズナブルな綿糸ではありますが、
この手のポーチは珍しいかな?
編み終えて見たら、
タブレットケースになる事に
気付きました。
好み、ですが( ˇωˇ )-3
朱印帳、とはなんぞや?
と思われる方もいらっしゃるかも、なので
今回はその見本を

隙間なく入れるとピッタリでしたෆ̈
いやぁ、編んでみるものですね(;¬∀︎¬)ハハハ…
これ、工夫次第で一回分のストマケースにも
なり得るかも。
今度作ってみようかな(≖︎ლ≖︎๑ )