また、寒い… | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んで下さって

ありがとうございますクローバー




我が家から少し行った先に川があり、

整備された土手があります。

数年前までは、 

そこに自生する植物を目にした

ものですが、今はキチンと

刈り込まれた芝生とブロックのみ。

なんだか寂しいなぁ、と思うのは

私が田舎出身だからかも知れませんね(^^;;




春になれば、土筆やふきのとう

ワラビ、ゼンマイ、ヨモギなどetc…

生まれ故郷は野草天国。

春の食卓にそれらが登らない日は

ありませんでした。

筍やタラの芽、フキ。

ワラビなどが大好きでした。

筍ご飯、焼き筍、煮付けにタラの芽の天ぷら、

フキの炊いたものや、蕨は湯掻いて

山葵醤油を添えたりして。

パッと思い付くだけでも、

我が家の副菜には、山菜が必ず登場して

いたように思います(^^;;



だけど、

ふきのとうだけは子供の頃苦手で。

それなのに、

今は、スーパーで見つけると

視線がつい向いてしまいます(笑)



しかしながら、ふきのとう五粒で

千円は高いですよね?

野草としての価値観が抜けない私、

見るだけで買う気にはなれません(;¬∀︎¬)



{028DF702-ADEB-4F79-875E-272360EE58DE}
寒すぎて、風邪引きそうだったので
お家でまったり。

そこでおヒマついでに、あまり糸で
バケツポシェット編んでみました。
細編みの長さを変えただけの
簡単仕様、ですෆ̈