いつも読んで下さって
ありがとうございます
編み物の良い所は、
もし編み方に不満が残ったとしたら
編み直し出来る事だと思います。
布を裁断するお裁縫の場合、間違ったら
それでほぼ終わってしまいます。
最も、器用な方でしたら間違って
端が出たとしても、キルトにしたり、
アレンジしてお使いになると思われますが
私は失敗したら、それで終了。
その点、編み物は性に合っていますෆ̈
前回作ったデジカメポーチ、
模様は気に入っていましたが
些か強度に不満がありまして。
そこで解いて糸を足し、松編みの
取っ手付きのポーチに変更しました。
取り出しやすくする為、今回は蓋なし。
糸が足りない分は色変えになりましたが、
スマホケースも追加。
入れているのは大容量のバッテリーです。
リュックの紐のループに引っ掛けて、
少し長めのケーブルを差し込めば、
充電しながらの通話も可能(笑)
以前セールでまとめ買いしていた
30㎝の革の取っ手があったので
Dカンを編みつけみました。
これで長めのショルダーを付ければ、
斜めがけも可能です。
少し使い易くなったな、と
自画自賛中(´◔︎౪◔︎)۶ヨッシャ!