余った糸の使い道 | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んで下さって

ありがとうございますクローバー




冬の散歩は清々しくて、とても

気持ちが良いのですが……

身体が冷えて痛みになりますね( ・ ・̥ )


そんな訳で、連日の外出は辛いので

昨日は自宅警備員してました。

というより、昼寝。おかげで夜が

眠れず(-"-;)ぉぃ.......


そして、

レース糸やサマーニットの

在庫確認をしたのですが。

割りと中途半端に残った糸の

使い道に悩んでいます。


アクリル毛糸であれば、

エコたわしでも編む所なんですが

さてどうしたものか。


悩んでいたら

特に編む事も無かったので

本日はポーチの中身をご紹介(笑)


こちらは先日、
ストマポーチを作った際に
二番目の候補にしていたタイプです。
大き目に編み過ぎて、結局手芸ポーチに。

判り難いですが、 
蓋の部分にポケットがあり
編み針が二本ほど差込めます。
本体部分には、間仕切りの襞を
編み込んでいるので、
糸が自立し易い作りにしました。

このポーチに糸を入れて、
リュックへポイっと放り込んで
持ち運んでいるのですが、
未だ持ち手を取り付けていない点が
如実にアバウトな性格を
現していますね(((uдu*)ゥンゥン

{F7EBA1E0-330E-42DE-8851-67B9C831DD33}

{7AE9DADC-733B-4398-97C7-57177D3482C7}
そういえば、
この留め金(磁石)はダイソーで
購入しました。
二個入りですチョキ