理想と現実? | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んで下さって

ありがとうございます。


このひと時、

どうぞお付き合いくださいませお茶




秋の味覚で思い出しましたが、

今年は松茸お高いそうですね。

安くても、好きも嫌いも生じる程には

食べた事がないので、無くても実は 

困りません、が…🤣



それでも、折角の日本の秋の味覚

失いたくは無いですよね。

もっとも、今お手軽な松茸と言えば

中国産だそうなので。

すでに日本と、強調する必要性は

無いのかも知れません。






そう言えば。

まだ若かりし頃、擬き料理にハマった

事がありました。

正確には、精進料理に近いのかな?

鰻の蒲焼きに似せて、豆腐の擂り身を

海苔に塗って鰻を作ってみたり、

車麩でトンカツの様なフライを

揚げたりしました。

肉や魚が不向きな患者さん向けの

献立を作る上で、リーズナブルな料理を

色々試したんですよね。

ひと昔前には、

大豆ミートや蒟蒻麺なんて手軽な

代替え食品が無かったから、

結構大変でしたね〜😢




でも、一番ウケたのは

エリンギと松茸のお吸い物で作る

炊き込みゴハンだったかも💧



小ぶりのエリンギを使用すれば、

味も出て美味しいですし、ね。


コレって、

庶民の食卓には充分なレベルかも😌



ま、

理想と現実の差は有りますが。



美味しければ、良し‼️って、

主婦の強い味方ですよね🤗



さて、

今年の葡萄が今から楽しみです💕


{A846EAD2-0BB6-4498-827F-4BC879D937D5}





 
にほんブログ村