素麺の思い出 | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

いつも読んで下さって

ありがとうございますクローバー





お手軽ランチを済ませ、さぁ

blogに記事をup……


ありゃ?ネタが尽きた???


のっけからスミマセン。

えぇ、

現在“術痕再生(?)月間”である為、

外出は極力控え、必要最低限の

行動中である為、ネタが無い汗


あっても、今じゃないでしょ?的な

話題であるので、非常に更新し辛い。



なので、又々昔話でも。

お付き合いください٩(๛ ̆ 3 ̆)۶♥︎




実は私、最近まで素麺が苦手でした汗



身内の恥を晒しますが、

私の母親は料理オンチ……と云う名の

大雑把でして。

乾麺の扱いがかなりいい加減でした。

茹で時間を計らない癖に、

その時々で気分が変わるから

恐ろしく不味い。


そのクセ、田舎出身だから

蕎麦打ちなんて出来ちゃうんですよ。

花嫁修業(?)の一つが、麺打ちなんです。

うどんや蕎麦を冠婚葬祭で振舞うからか、

一度ラーメンを打たせたら、中々の仕上りであせる


ま、母親(祖母)もその姉妹達も

かなり料理上手揃いだったし、

お気楽な次女だったから、

仕方ないのかも知れませんけどね。



到来物の素麺は激マズなのに、

手打ち十割蕎麦は美味と言う

エラく矛盾した食卓でした( ;´Д`)



あ!この季節、叔母が作ってくれた

ピリ辛揚げ茄子の中華素麺は

美味しかったな。

姉妹の筈なのに、こうも食卓が違うと

最早他人ですねァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、



同居する祖母が半分寝たきりになり、

気が付けば小学生の私が

ご飯を作るようになりましたが、

小さい頃に食べさせられていた

伸びた素麺のお陰で、

かなり苦手になったのです。



特に、お中元で素麺を貰うと憂鬱。

桐箱入りなんて貰うと、勿体無いけど

揚げて野菜餡を掛けたり、ゴーヤと

炒めるチャンプルーで食べました。

多分、母が作った王道路線が

嫌になったんですね。

どんな薬味を添えても苦手でした。



そんな私が素麺を克服したのは、

ほんの偶然でした。



介護食を作っていた頃。

夏バテで入院した方の差入れを

何度か作った事があったのですが、

あるおばあちゃまの矛盾した

リクエストに応えた結果、

揚げ卵入りおろしにゅうめん

なる代物を用意したんです。



食欲不振で寝込んだ筈なのに、

天ぷら食べたい、麺が食べたい、

と言われ、作りました。



まあ、内容はなんて事ない、

天ぷらとうどん(実際はにゅうめん)

但し、

少しでもカロリーを摂って貰う為、

天ぷらの中に、黄身がトロトロ状態の

揚げ卵を加えました。


その上、丁度うどんが無くて、

(何しろ急な依頼なのであせる

手元に素麺があったから、冷たいより

暖かい方が良いかな、と出汁の

効いたツユに大根おろしを添えて

お渡ししたら、美味しいとペロリ。



偶々嗜好が合ったのか、その後直ぐに

お元気になられましたが(^д^;)

退院してから度々強請られたものの、

個人レベル対応だとして、スルーに。

団体食ではまず無理ですよ。

まず、熱々でトロトロの揚げ卵が

提供出来ないし、手摺りする100食の

鬼おろしの大根なんて、

手の皮の方が剥けますって…Σ(- -;;ノ)ノ 



それでも、二度ほど作ったかな?

やっぱりコッテリ系が食べたい方に。


正直、

胃が重いのにこのリクエストは

どうなのかな〜と思いましたが、

今にしてみれば、少しでも栄養を

摂りたかったんですよね、皆んな。



ザクットロトロ〜、と口当たり甘い

卵が麺に絡むと、美味しいし。



昨年、自分が抗ガン剤で食欲が失せ、

でも食べないと白血球が減少するな、

という時。

何故か、その時の事を思い出し。


極上胡麻油で卵を揚げて、

大根おろしとにゅうめんを仕立て

刻んだ九条ネギをたっぷり掛けてから

食べてみました。



あら、食べれる??


この時程、

己の丈夫な胃に感謝しました(笑)

目先が変ると食べられた様です。



直腸は弱かったかも知れません。

けれど、食べる意欲は失わなかった

から、強い抗ガン剤も何のその、

今の元気さが有るんだと

しみじみ感じた出来事です‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 



{8849FFE9-8EB0-43CE-AC7F-2581BFF9A398}



現在闘病中の方、そして

そのご家族の方々へ


まだまだスタートしたばかりの

この暑さではありますが、

上手く乗り切って、美味しい一杯

祝杯をあげましょう……





 
にほんブログ村