いつも読んで下さって
ありがとうございます
皆様、大変お騒がせしました(^^;;
取り敢えず状態は落ち着きました。
ご心配下さった方、本当に
ありがとうございましたm(_ _)m
匿名メールを下さった方、この場を借りて
御礼致します。
引き続き、無茶をせず安静を心掛け
予後を過ごして行く所存です。
今迄より少し更新頻度は落ちますが、
緩々療養生活を過ごしたいと思います(^д^;)
しかし。
……困るのは、散歩の持ちネタが
心許ない状態で
其処で、又々介護ネタをUP。
暫しお付き合い下さいね(*^^*)
本日は厨房を少し離れ、
介護士さんのお話など。
これは、
私が特養(特別養護老人ホーム)で
働いていた頃の話なので、もう
随分昔になるのですが……
隣りに建つ老健(介護老人保険施設)に、
二歳下の後輩であるOちゃんが
介護福祉士として勤務していました。
彼女は他校の生徒でしたが、
部活繋がりで顔見知りでしたから
従業員駐車場でばったり再会した
時には、少々驚きました。
成りたい、とは聞いていましたが、
初志貫徹したんですよ('ω'*)アハ♪︎
然し、
互いに施設も勤務時間も異なるし、
顔を見合わせれば精々立ち話を
するぐらいの付き合いでした(^^;;
そんなある日の事。
偶々朝の駐車場で彼女を見かけると、
両手に大荷物を抱えています。
あ!お好み会??
呼名は施設其々ですが、行事で何か
行うつもりなんでしょう。
朝の挨拶をすれば、
やはり出し物の道具でした。
この時の私、特に何も思うことはなく
普通に彼女とは別れました。
特養は翌週に予定しており、自分としても
課で出し物をしなくてはなりません
……え?何をしたかって??
ウチは演歌歌手張りの歌ウマさんがいたので、
その方に全て丸投げです(笑)
あ!そうそう。
私のOちゃんに対するイメージは
こんな風で……
小柄でおとなしい、可愛い子です。
現代風で云うなら、
土屋太鳳さん、の雰囲気かな。
で、出勤して暫くすると。
上司から隣りの栄養士さんに書類を
渡す様に頼まれました。
隣りとはいえ、
少々離れている事もあり、一旦玄関を
出て行かなくてはなりません。
書類を抱えてお隣さんを目指すと、
楽しそうな笑い声が響いています。
大成功だね〜(´◔︎౪◔︎)۶ヨッシャ!
そんな風に思いつつお隣さんとの
やり取りを済ますと、
『新巻ちゃんとこは、今年は何?』
調理師さんに聞かれました。
ウチは、〇〇さんの歌ですよー、と。
『いいなぁ……〇〇ちゃんかぁ』
聞けば、この後厨房で出し物を
予定しているそうで(^д^;)
大変だなぁ、と思っていると、
わぁ、と歓声が。
聞けば、
老健の介護士さん達は芸達者が多く、
大変盛り上がるそうで。
新巻ちゃんも見て行きなよ〜、と
誘われたのを良い事に、
少しだけ覗かせて貰う事に(笑)
すると……
其処に居たのは、後輩Oちゃん。
皆様、安来節って御存知?
いわゆる、どじょうすくいですね。
あの独特の格好をしたOちゃんが、
手慣れた様子で踊っておりました。
いやもぅ、その芸達者振りは
玄人裸足ヾ(0д0∥︎)ノ
ホームの皆さん、大爆笑。
アレって、可愛い子が遣ると
破壊力が凄まじいですねΣ(oдΟ;)
老人ホームって、
何だか暗いイメージがありますが、
オモシロくて暖かい一面もあると、
私は思うんですよね〜(´・ノω・`)コッソリ
第一、
自分を棄てても楽しませる人って、
施設には結構居ると思うんですෆ̈
上記画像は、インターネットより
現在闘病中の方、そして
そのご家族の方々へ
七転び八起き、の諺の如く
転がっても転がっても、
無様と思われようとも、
立ち上がれば貴方の“勝ち”です。
チャンスの神様は、前髪だけ。
一度きりの人生、少しでも
悔いなく歩きたいモノですね……