笑う事は、大事 | 今日も明日も

今日も明日も

2016年、まさかの直腸癌告知。
術前抗癌剤を経て、オストメイトになりました。
肺の転移(2017年切除)、合併症など現在も問題を抱えつつ、緩々療養生活中です。

笑う事は、

免疫力を上げるそうです。


面白い事があろうが、無かろうが。

少しでも口角を上げた笑顔は、

体内の細胞を活性化させるとか。


実際、

私が老人福祉施設に

勤務していた頃。


長生きしていた方は、

よく笑う人が多かったと思います。

皆さん、ポジティブでしたしね。


辛いからと、

ウジウジ悩んでしまうと、

どうしてもそこから抜け出せない

状態になってしまいます。

ネガティヴはネガティヴしか

生まなくなりますから

空元気、上等!!、です(笑)


笑顔もそうですが、

張り合い、というのも

病を癒すのには必要ですよね。


術前の抗ガン剤の時、

仕事に出る家族を見送って一人。


副作用に苦しみ、悩んでいた時に、

私はよく、

色々なDVDを見ていました。


見る、と言うのは語弊があるかな?

最初は、ただ流してるだけで。


本だと字を追っているうち、

蓄積する辛さが出てしまい、

気持ち悪さに拍車が掛かりました。


見るのではなく、

耳に入れていました。


自宅だから出来ましたが

時には、苦しい夜中も見てました。

最もそれは、一、二回です。

努めて夜は寝て、昼は陽射しを浴びる様に

してました。

でも、季節は夏だったので、30分で

室内にリターンですが(苦笑)


お笑い系のバラエティだけでなく、

落語も見たかな?

YouTubeには、大変お世話に

なりましたね(^д^;)


笑いだけでなく、特に動物や

赤ちゃん達の画像は、

癒しもあったけど、笑いも

誘いました。


そう言えば。

乳がんを患った友人は、

何故病室に音楽が無いんだろうと

言っていました。

別にロックを掛けろとは言わない、

でも和むクラッシックとか

メロディだけの童謡でも欲しい、と。


受け取り方が人それぞれであるし、

体調に左右される病院で、

それはイカんだろ・・・Σ(´Д`ll

と、その時は終わりましたが。

実際、外科の時はそれどころじゃなく、

痛みに耐えるので精一杯。

テレビすら見たくなかったので、

闘病状況様々だと、勝手ながら

思ったものですσ(´ x `;*)


でも、音に癒されるという彼女曰く、

植物や牛、豚でさえ、

良質な音楽を聴かせて育てる

世の中なのだから、

病人にこそ音の癒しが欲しい、と。


まぁ、音楽好きな人にとって、

静か過ぎるのは辛いのかも

知れませんねぇ(u_u)


本当に、何かその人にとっても、

少しでも気晴らしになる様な

そんなスパイスって、時には

必要だと思うのですが、

皆さんは如何でしょうか?


{C570A2BA-E4C2-40D5-BD0A-6EB87E84AE29}
御神木のパワーを吸収ラブラブ



  

にほんブログ村