輪行に必要な袋とエンド金具
買いました!!
夢広がります!
念の為の携帯用の工具も
買いました
余計な荷物になるかもしれないが
念の為に持っていく
ギリギリの乗車で行くので
前もって購入してます
僕はこの切符1日で使いますが
有効期限が数日あるので
途中下車可能な切符になっております
こういう切符は緑の窓口等で購入できるので
長距離移動の際は検討してみてね
旅行当日
時間ギリギリにMTBを輪行袋にしまい
電車に乗り込みました
オレンジの帯から三色帯に変わると
西日本に来たのだなと実感しますね
米原で乗り換える際に
外国人夫婦に道案内しました
カタコト英語&路線図案内を指差しで
必死に説明したら喜んでくれました
このご夫婦は京都で降りる際に
手を振ってくれました
いいことした気分になったね
道中は
仕事帰りのリーマンと
旅のことで楽しくお喋りしたり
眠たそうな同世代の人が
スマホ落としたのがキッカケで
551の豚まんの話になったが
時間帯的には開いてないとのこと
大阪来たのなら食べたかった
残念
大阪駅改札内のセブンイレブンで
美味しそうなアイスがあったので購入し
乗り換えの待ち時間に食べました
大阪駅から乗りっぱで
和歌山県御坊駅まで行ってくれる
大阪の要注意列車ですが
それを逆に利用しまして
電車で寝てる間に着きました
大阪に住むに飲兵衛さんが
起きたらびっくりな光景ですが
僕はサイコーな光景です
ちなみに0時半に御坊駅着で
宿屋は当然開いてません
そういう飲兵衛さんのために
御坊駅前のロータリーにて
タクシーが待っててくれるので安心ですね
深夜に御坊まで行ってくれる運行の仕方を
この動画で知り参考にしました↓
御坊駅構内の様子
気になる人の写真を発見
東京オリンピックを呼んだ男
「和田勇」
ふむ、、、
なんか某テレビ局が
朝ドラにしてそうな話ですね
もうしたのかな?
日系アメリカ人なので
名前がこんな感じらしい
御坊駅構内のタイルに変わった形のが!
おそらく紀勢線内の主要な駅が
マークしてあるのかな?
赤く塗ってあるのが今いる御坊駅で
1番南は串本駅と思う
大阪駅構内のセブンイレブンで買った
近畿限定品の豚汁を
御坊駅前のローソンで温める
鬼畜な所業は店員さんには内緒です
フルーツトマト美味しそうだったので
大阪駅構内のセブンイレブンで買いました
ローソンの店員さんには内緒ですよ
御坊駅の灯りを頼りにMTBを組み立て
組み立てを終えた頃には
御坊駅は眠りについており
霧に包まれた港町に僕は消えた
僕は夜霧に紛れ自転車を漕ぎ出したのですが
どこへ向かうのか
次回を楽しみにしててね!
ネタバレ感あるなコレ↓