2025.4.5. 消えた市町村と廃道と山の幸②
二ノ瀬峠🟥時下野尻線🟨手づくり菓舗 えぼし(7:43)今から下りです(8:06)発破の音が谷間で鳴り響く今日は土曜日なのに工事してますおそらく東海環状自動車道の工事です以下のリンク先にて詳しく見れますC3 東海環状自動車道 いなべIC~大安IC間 令和7年3月29日(土)に開通します | ニュースリリース | プレスルーム | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本NEXCO 中日本(中日本高速道路株式会社)公式サイト【企業情報】ページ。料金・ルート検索や渋滞情報、サービスエリア・パーキングエリア、交通規制、ETC割引などの高速道路情報、東名高速・名神高速・中央道・北陸道・東海北陸道・名二環・新東名・新名神をご案内します。www.c-nexco.co.jp(8:27)ツアーオブジャパンいなべステージの山岳賞地点ここでレースやってるのか盛り上がりそうですツアー・オブ・ジャパン いなべステージ公式サイトUCI公認国際自転車ロードレース「Tour of Japan 2025」第3ステージいなべ(UCIアジアツアー2.2) 2025年5月20日(火)公式サイトwww.inabe-stage.jp(8:54)この辺りは県境の反復横跳び区間です見逃してしまった県境の標識がいつかありますこれは下の地図の位置でした(8:58)ここにもありました昔の地名が書かれた木製の標識大垣市上石津町・いなべ市藤原町と今はなっており住所には残ってますこの位置です大垣市本体とは離れてますがここも大垣市です真ん中の本体より旧上石津町はデカくてなんかのバグかなって思ってしまう西濃圏域合併協議会が2004年に発足し西濃地域の多くの自治体が参加しました上の地図で水色が合併予定だった自治体で一時的に揖斐川町も参加しててらしいです様々な要因で脱退し残った上石津町と墨俣町で2006年3月に大垣市と合併したちなみに左の墨俣町は26日間だけ日本イチ小さな市町村でした合併が続いた時期だったので期間限定日本イチでしたしかし飛地が故に行政サービスが行き届かないってウワサ話を聞いたりします実際どうなんでしょうか(9:04)再び三重県いなべ市へ(9:16)手づくり菓舗えぼしです看板の草餅の文字に惹かれまして寄り道しましたこのお店の情報です↓手づくり菓舗 えぼし · いなべ市, 三重県Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl下段左・草餅下段右・抹茶饅頭上段・栗あそび甘過ぎず何個でもいけそうな美味しさでした僕は餡子🫘と抹茶🍵にはうるさいですが絶品でした栗🌰大好物ですなので栗にもうるさいですが文句なしの絶品でした現在10月も終わりそうですがいまだに4月の記事を書いてて焦っておりますどうしたら速く書けるのでしょうか?