こんにちは。
私と娘は、主人よりもお米を消費するので、
いや、食べ過ぎるので、
幼児用のお茶碗でご飯を食べることに、
数ヶ月前からしています。
やっと、朝などは、お茶碗1杯で大丈夫になってきました。
でも、今夜は娘のリクエストのカレーです。
カレーのときは、お茶碗何杯分になるのでしょう(笑)
今夜はご飯を多めに炊かないと(笑)
それでも私は昔と比べたら食べなくなったのです(笑)。
お弁当用の卵焼き、今朝はレンジで作ってみました。
卵1個で、なかなかなものです。
どなたかがネットに載せていました。それを真似てみたのですが、
油を使用しないで済むので、いいかもしれません。
砂糖、だし醤油少々をお湯(大さじ1)で溶き、
卵1個を入れて溶き、
深めの容器に入れて、レンジで1分。(ラップはしません)
砂糖、だしはお好みの量で。(私は砂糖小さじ1、だし醤油少々)
だしの素がなかったので、だし醤油に。
レンジで1分したものを、かき混ぜて1分とありましたが、
レンジ1分だけでOKでした。
試しに、蓋をして1分のは、ふんわりしてました。固めるには、
それから蓋なしで30秒加熱ました。
容器は直径5センチくらいのもので、深めのもので作りました。
深さがあると、卵に厚みが出ます。
私と娘は、主人よりもお米を消費するので、
いや、食べ過ぎるので、
幼児用のお茶碗でご飯を食べることに、
数ヶ月前からしています。
やっと、朝などは、お茶碗1杯で大丈夫になってきました。
でも、今夜は娘のリクエストのカレーです。
カレーのときは、お茶碗何杯分になるのでしょう(笑)
今夜はご飯を多めに炊かないと(笑)
それでも私は昔と比べたら食べなくなったのです(笑)。
お弁当用の卵焼き、今朝はレンジで作ってみました。
卵1個で、なかなかなものです。
どなたかがネットに載せていました。それを真似てみたのですが、
油を使用しないで済むので、いいかもしれません。
砂糖、だし醤油少々をお湯(大さじ1)で溶き、
卵1個を入れて溶き、
深めの容器に入れて、レンジで1分。(ラップはしません)
砂糖、だしはお好みの量で。(私は砂糖小さじ1、だし醤油少々)
だしの素がなかったので、だし醤油に。
レンジで1分したものを、かき混ぜて1分とありましたが、
レンジ1分だけでOKでした。
試しに、蓋をして1分のは、ふんわりしてました。固めるには、
それから蓋なしで30秒加熱ました。
容器は直径5センチくらいのもので、深めのもので作りました。
深さがあると、卵に厚みが出ます。